鯛地獄

水島

2016年07月10日 00:11

16.0614



6月半ば


能代の離岸堤で真鯛が釣れ始めてるので



今年初、日中からフカセ真鯛狙いに行ってきました



経験上で本堤狙いだったが・・



船上であがいのハナレ熱いと言ってたのでハナレ行こうかーとなった




確かに あがいの 沸いていた・・・・








こんなのが入れ食い



仕掛けが馴染んだ途端にウキが消し込んで行く



どこ狙っても・・中層から底まで(´∀`;)



フカセやってるの自分だけじゃなかったのでそれを見て移動しても無意味と判断



だって・・・



離れ一面ちゃりこが敷がさってだがら



間違って稚鯛の養殖場に来てしまったようです⊂⌒~⊃。Д。)⊃



今日は完全な鯛フカセ仕様なので最後まで稚鯛と戯れるしかないねと粘る




赤いコイツらとにかく食いつきが早い




ギガ速い




ウキがピクピク  




ギガピクピク! (°Д°)




本気なれば3桁余裕で釣れると思う




まさにギガ特盛 (´_ゝ`)




大きくてもこのサイズ








フカセの難しい所の一つとして挙げられるエサ取り



「釣れない難しさ」の逆に「釣れる難しさ」



エサ釣り師は誰もが経験してると思われます。



エサ取りで最強の敵は大量のフグなんですが



鯛フカセに限って



個人的に稚鯛が最強のエサ取りだと思うんです



フグは鯛が来ると逃げるように居なくなりますが



稚鯛は同類の為、一緒に居る場合が多いですしかも食いつきが速い



例えコマセワークを上手く行ったとしても



こんなに囲まれるように居れば上手い人でも苦戦しますね~・・。





夜、メバル14匹釣って終了。


この状況変わらない限りハナレのフカセはダメだな・・・


鯛フカセ一回目不完全燃焼、場所変えてリベンジします!


あなたにおススメの記事
関連記事