久々に竿からバチッ

水島

2015年07月08日 19:43

2015.2.5  男鹿の先端方面




最近能代港内のナイトでガサばっかりだったので・・・


仕事終わり男鹿に走ってみた




磯場が隣り合わせなのでガサ以外いねぇがな?


と薄い反応の中頑張ってたら・・・





ここでもコイツが元気でしたw


一時間半ほど遊んでいると薄い霧がかかってきて


周りから何か音がする・・・?


昔のテレビの砂嵐?ラジオのザー音みたいな音が・・・!


あーこれはあれだ・・・


マズイ・・・仕舞おうと竿のグリップ以外を掴んだ瞬間


バチッ!

イデッ!

ハイ、竿から手に放電しました (´・ω・`)


雷も鳴らず光らず
明らかな雨雲もなくこの電撃を纏った霧はいつも唐突にやってくるんです
去年も能代の長いトコで喰らいましたが忘れた頃に遭遇してます

色んなパターンはあるけれどうっすい霧で来られると
気づいたら囲まれてますね(;´Д`)

今回はなかなか放電が濃いようで顔に細かい砂が当たってる感覚があります
それと高圧電線の下にいると聞こえるあの音も明確に(((;゜Д゜))


取りあえず逃げよう!

釣りしてた状態でそのままでダッシュですw

ブラーぶら下げながらw

壁がある所まで辿り着いたのでもう大丈夫だろうと
ブラーとイソメを掴んだ瞬間

バヂッ!

イソメが青く光りましたw

大人しくこのまま車まで逃げた
今回のは過去何度か味わってきた中でも強烈だった

磯の瀬渡し 島でフカセやってる時は竿が青く光って
手にキタ瞬間磯ブーツ履いてる足に流れた時も強烈だったな


これを味わった事が無い人は状況があまり理解できないでしょうw
その場から逃げないと自分の体以外を触ると強烈な静電気が走ると言う事だけ

周りに建設物が無い所

島・沖堤・堤防の奥・突出した地形の場所・磯場

で起きやすいです気がします。
湾内・漁港(船の近く)は喰らった事はないですし
聞いた事もありませんね


昔ネットで調べたら電気のクラスター粒が付着すると
帯電して溜まって行きそのまま何かに触れると放電(感電)
クラスター?が無い所まで行くと自然放電して感電とかしなくなるんだそうです。


あなたにおススメの記事
関連記事