2017年12月12日
DRESSアプリメジャーを
何もかもがリセットされそうな位、海が荒れてますねー
嵐が来る前、魚は荒食いするってよく聞いたもんですが
この数日前、
秋田港方面では尺アジ近いのが入れ食い
磯ではハタハタパターンでブリ近いクラスが釣れたようで
当った方おめでとう(`・ω・´)b
いい加減・・風邪治してから・・
県魚はいいから普通に釣りがしたい・・・。
あ、そうそう
前から気になってたDRESSの爆釣メジャー買いました!

こいつは、まずキーホルダーを購入してスマホに専用アプリを入れてから
アプリを使ってキーホルダーと魚を一緒に写真を撮ると
メジャー機能を持つ専用キーホルダーと連動して釣り上げた魚の長さをその場で計測できます。
色々試してみましたが・・
コレ良いっすね~!
ここぞと集中してる時合中でも測定撮影がスグ終わる(´∀`)コレダイジ
ぶちゃけブログ用の写真面倒で良いモン釣れても撮らないで載せない事もあったが
これなら・・・バカ見たいに集中してる時でも撮影放棄しなくていいなw
しかし欠点もあり
他の方のレビューも見ましたがちょいとズレるんですよね~
スケールをこんな感じで^^;

スマホ機種によってクセがあるみたいで
自分のはある意味レア機種な?「AQUOS Xx3 Softbank Android 7.0」で
マイナス1cm行く傾向が(ノ∀`)
どうせなら増えて欲しい(ぇ
ブレたり、照明・太陽でのテカリ、暗過ぎは大きくズレる事もありましたが
普通に撮影出来れば自分のはマイナス1cmでした(笑
なので、プラマイ1cm?位気にしない方でしたら良いのかなー?と
後、機種とアプリの相性か・・・
そちらは保障できませんがw
2017年12月10日
ハタハタ?
ども水島デス
いやぁ~寒いっすなー
釣りで爆釣中なんかはクソ寒くても気にしないんですが釣れないんでダメダメです(笑
そんで、今の時期、気になる県北ハタハタ情報は・・・
==========================
現場行った人は実感したと思いますが
一般者のハタハタ釣りのマナーの悪さから
漁港全面立禁処置を実施している所がどんどん増えてます。
ゴミ・迷惑駐車止めましょう
隣りでハメ外してる方居たら止めてあげて下さい
規制が厳しくなって行きます。
==========================
7日八森漁港でたった10箱だけの水揚げで絶不調
青森方面好調
7・8日ガンガラ~艫作釣れてます。
9日八森方面、少し入って来たみたいで一部の場所で一部の人にオスメインでクーラー満タン
足場の良いメジャーな所でやってた人はボ◯ズ多数
関係者に聞いたお話しだと沖には居るけど素通り北上して寄って来てくれないとの事
小さい群れがたまに入って来て釣れる程度
運良く群れに当たれば良いが難しい状況
まぁ・・あれだ
昨日釣れた!→よし今日はクーラー満タンだ! ってのは無いな・・・・。
漁師の網にも安定して入らない位ですし
男鹿の黒鯛釣りやってた人からハタハタ居たって話も聞いたが小さいオスだったし
県南の某漁港でも釣れてるけど小さいオスばっかり
八森産はメスの中にはブリコ抜けも居たみたいですから
これから二日?大荒れ後どうなる事やら・・・
いやぁ~寒いっすなー
釣りで爆釣中なんかはクソ寒くても気にしないんですが釣れないんでダメダメです(笑
そんで、今の時期、気になる県北ハタハタ情報は・・・
==========================
現場行った人は実感したと思いますが
一般者のハタハタ釣りのマナーの悪さから
漁港全面立禁処置を実施している所がどんどん増えてます。
ゴミ・迷惑駐車止めましょう
隣りでハメ外してる方居たら止めてあげて下さい
規制が厳しくなって行きます。
==========================
7日八森漁港でたった10箱だけの水揚げで絶不調
青森方面好調
7・8日ガンガラ~艫作釣れてます。
9日八森方面、少し入って来たみたいで一部の場所で一部の人にオスメインでクーラー満タン
足場の良いメジャーな所でやってた人はボ◯ズ多数
関係者に聞いたお話しだと沖には居るけど素通り北上して寄って来てくれないとの事
小さい群れがたまに入って来て釣れる程度
運良く群れに当たれば良いが難しい状況
まぁ・・あれだ
昨日釣れた!→よし今日はクーラー満タンだ! ってのは無いな・・・・。
漁師の網にも安定して入らない位ですし
男鹿の黒鯛釣りやってた人からハタハタ居たって話も聞いたが小さいオスだったし
県南の某漁港でも釣れてるけど小さいオスばっかり
八森産はメスの中にはブリコ抜けも居たみたいですから
これから二日?大荒れ後どうなる事やら・・・
2017年12月05日
ハタハタシーズン
今年は青物ろくに釣れないままハタハタシーズン突入してしまいましたね~
ハイシーズンどこへやら
ハタハタパターンのお祭りも怪しい雰囲気を感じます(°Д°)
海の海流が蛇行しまくって今年はこのまま釣れずに終わりそうですね
そんで、年末最後に楽しませてくれるのがハタハタ
今年は沖の底引きにも余り入らずかなり少ないのではないかと心配されてます。
気になる ハタハタ釣り情報 はと言うと
北浦・八森・岩舘方面の磯に近い所ではパラパラと釣れて来ました
(日中は釣れてませんよマヅメ・夜一部でポツポツです)
鯵ヶ沢ではまずまず釣れてるようです。
能代のような港などではまだですね
毎度言いますが、漁師にだけは迷惑行為しないで下さいね?
(特に船着き場・作業場付近に駐車)
漁獲制限と不漁で年々ピリピリしてますしメシ食うために必死ですから
誰かがハメを外し過ぎてたら近くの方止めて上げて下さい
真面目な話。来年その場所・・釣り場じゃなくなりますよ
では、安全第一でハタハタ釣り楽しんで下さいね
ハイシーズンどこへやら

ハタハタパターンのお祭りも怪しい雰囲気を感じます(°Д°)
海の海流が蛇行しまくって今年はこのまま釣れずに終わりそうですね
そんで、年末最後に楽しませてくれるのがハタハタ
今年は沖の底引きにも余り入らずかなり少ないのではないかと心配されてます。
気になる ハタハタ釣り情報 はと言うと
北浦・八森・岩舘方面の磯に近い所ではパラパラと釣れて来ました
(日中は釣れてませんよマヅメ・夜一部でポツポツです)
鯵ヶ沢ではまずまず釣れてるようです。
能代のような港などではまだですね
毎度言いますが、漁師にだけは迷惑行為しないで下さいね?
(特に船着き場・作業場付近に駐車)
漁獲制限と不漁で年々ピリピリしてますしメシ食うために必死ですから
誰かがハメを外し過ぎてたら近くの方止めて上げて下さい
真面目な話。来年その場所・・釣り場じゃなくなりますよ
では、安全第一でハタハタ釣り楽しんで下さいね
2016年09月22日
キス全国決勝大会
また投げ釣り布教
ダイワ キスマスターズ2016 ファイナル 全国決戦が
9月23日(金)・24日(土)・25日(日)のいずれか予定で
「秋田県 八峰町 峰浜」で行われます。
時間は早朝から~
時間ある方は是非見学してみて下さい
キャスティグ技術は勿論の事
サーフで潮などの状況を読むスペシャリストが揃っているので
ジャンルが違えど参考になるかもですよ(`・ω・´)
2016年09月09日
クラブ対抗キス釣り選手権
ちょっと・・・
投げ釣り布教のため宣伝します(笑
直前ですが
9月11日日曜日に 「第6回東北クラブ対抗キス釣り選手権」
が秋田市桂浜海水浴場で午前6時から10時の間で開催されます。
クラブ対抗と言う事で各地からレベルの高いキャスターさんが揃いますし
秋田からも数チーム参加しますのでよかったら応援してくださいw
投げ釣りファン以外でも迫力のある200m超えの大遠投など見応えがありますし
近年スポーツフィッシングと言う言葉がより多く使われてきてますが
全身を使った遠投技術は正にスポーツ
魚を釣るのを忘れ、遠投するため腕を磨いてる人も少なくはありません(笑
それと
意外と知られてませんが秋田エリアはキス釣りではとても有名なんです
毎年DAIWAの大会で、地方予選・・秋田大会もやっていて
(過去参加してボロボロでした笑)
なんと今年の「キスマスターズ2016」の全国決勝大会は
(旧大会名 スーパーバトルカップ)
「秋田県 八峰町 峰浜」で行われます。
9月23日(金)・24日(土)・25日(日)予定
地方大会 ~ ブロック大会 ~ 決勝大会
各大会で一回戦二回戦と激しい戦いで生き残った
ファイナリストの戦いを見ることができます。
投げ釣りやらない方も是非見学を!
水島はとても見に行きたいです!w
休み取れるかなぁ・・・(週末勤務環境)
投げ釣り布教のため宣伝します(笑
直前ですが
9月11日日曜日に 「第6回東北クラブ対抗キス釣り選手権」
が秋田市桂浜海水浴場で午前6時から10時の間で開催されます。
クラブ対抗と言う事で各地からレベルの高いキャスターさんが揃いますし
秋田からも数チーム参加しますのでよかったら応援してくださいw
投げ釣りファン以外でも迫力のある200m超えの大遠投など見応えがありますし
近年スポーツフィッシングと言う言葉がより多く使われてきてますが
全身を使った遠投技術は正にスポーツ
魚を釣るのを忘れ、遠投するため腕を磨いてる人も少なくはありません(笑
それと
意外と知られてませんが秋田エリアはキス釣りではとても有名なんです
毎年DAIWAの大会で、地方予選・・秋田大会もやっていて
(過去参加してボロボロでした笑)
なんと今年の「キスマスターズ2016」の全国決勝大会は
(旧大会名 スーパーバトルカップ)
「秋田県 八峰町 峰浜」で行われます。
9月23日(金)・24日(土)・25日(日)予定
地方大会 ~ ブロック大会 ~ 決勝大会
各大会で一回戦二回戦と激しい戦いで生き残った
ファイナリストの戦いを見ることができます。
投げ釣りやらない方も是非見学を!
水島はとても見に行きたいです!w
休み取れるかなぁ・・・(週末勤務環境)
2016年08月27日
サーフ真鯛?
前から考えてた事
密かにチャレンジしてた事
男鹿や深場の漁港・堤防に行けば真鯛は狙える、狙って釣れる
しかし最近、
イス取り状態になってたり立禁が増えたり
同じ場所でやる事がマンネリ化してしまってる
そう感じた時、変わった事をしたくなる
そうだ今日はサーフで真鯛釣ろう(`・ω・´)!
タックルは真鯛特化した投げ釣り
いつもやってる鯛フカセやブラー真鯛
面白いが変化が欲しかったのだ
そして仕事終わりに挑み続けた夕マヅメからのナイトサーフ
結果は今まで撃沈の繰り返し
そしていつも相手にしてくれたのが

これは能代海水浴場トコ
雨の降る中・・少し小さめだったので引き上げてみましたw(リリース済)
結構投げて回った、
北坊から回ってくるの狙って能代河口
ぽんぽこ山裏サーフで遠投すれば届く魚溜穴場
ちょっと北上したシーバスのメッカ、某小さい河口
うーん、
単独でサーフ真鯛開拓するのは正直キツイなぁ(´・ω・`)
誰か秋田で 「オレもやってるよ~?」 でお方は居ないだろうか?
ネットで調べると県外ならサーフ真鯛釣果が結構出るのですよ
と言うか釣りとして確立されている
秋田でも釣れるはずなんですよね
確立低くてもサーフで【狙って釣れる】釣りにしてみたい・・・
希望が欲しいと言うのが正直なところかもしれない
まぁこれから秋型
夏型と違って潮が良く動くので気が向いたらまたナイトサーフ行ってきますよ
あ、そうそう
夜中怪しい釣りをしてた私に(笑
恐る恐る声をかけられたシーバスアングラーさん×数名
ここ見てるか怪しいけれども
ジグでの真鯛釣果情報ありがとうでしたー
大方知ってましたが気になる情報も頂いたのでチャレンジしてみますw
本気で狙ってるんで釣れたら報告しますね~!
釣れた場所もね
密かにチャレンジしてた事
男鹿や深場の漁港・堤防に行けば真鯛は狙える、狙って釣れる
しかし最近、
イス取り状態になってたり立禁が増えたり
同じ場所でやる事がマンネリ化してしまってる
そう感じた時、変わった事をしたくなる
そうだ今日はサーフで真鯛釣ろう(`・ω・´)!
タックルは真鯛特化した投げ釣り
いつもやってる鯛フカセやブラー真鯛
面白いが変化が欲しかったのだ
そして仕事終わりに挑み続けた夕マヅメからのナイトサーフ
結果は今まで撃沈の繰り返し
そしていつも相手にしてくれたのが

これは能代海水浴場トコ
雨の降る中・・少し小さめだったので引き上げてみましたw(リリース済)
結構投げて回った、
北坊から回ってくるの狙って能代河口
ぽんぽこ山裏サーフで遠投すれば届く魚溜穴場
ちょっと北上したシーバスのメッカ、某小さい河口
うーん、
単独でサーフ真鯛開拓するのは正直キツイなぁ(´・ω・`)
誰か秋田で 「オレもやってるよ~?」 でお方は居ないだろうか?
ネットで調べると県外ならサーフ真鯛釣果が結構出るのですよ
と言うか釣りとして確立されている
秋田でも釣れるはずなんですよね
確立低くてもサーフで【狙って釣れる】釣りにしてみたい・・・
希望が欲しいと言うのが正直なところかもしれない
まぁこれから秋型
夏型と違って潮が良く動くので気が向いたらまたナイトサーフ行ってきますよ
あ、そうそう
夜中怪しい釣りをしてた私に(笑
恐る恐る声をかけられたシーバスアングラーさん×数名
ここ見てるか怪しいけれども
ジグでの真鯛釣果情報ありがとうでしたー
大方知ってましたが気になる情報も頂いたのでチャレンジしてみますw
本気で狙ってるんで釣れたら報告しますね~!
釣れた場所もね
2016年05月18日
能代サーフ・河口偵察
4月のとある能代の病院に行った日
6時間も居続けたら頭がオカシクなりかけてたので
目の保養に海に向かってみた
毎週来てるような所が、数カ月来てなかっただけでスゲー懐かしく感じた・・・(´∀`;)

河口・サーフ異常無し
ポンポコ裏付近から見て来たけど釣り人も無し!

能代も立禁表示が増えてきたなぁ・・・。
カレイ釣りで世話になった場所も看板が(ノ∀`)
仕事ついでに見て回った男鹿方面の漁港も目立つ看板が立てられてたし
ハタハタ時期の無法地帯と化した影響も出てきてますね。。。
(ハタハタ時期になると入場規制すべきとの声が強く上がってたから)
2016年02月05日
冬のサーフシーバス
ハタハタ来ればほぼ居なくなるシーバス(水温の変化)
なのだけど・・・
今、県内で
サーフシーバス上げてる人居るって聞いたんだけど
まじ・・・!?
シーバスだけは専門にやった事ないので何とも言えないのだけど
今の時期、釣れるのかなー
気候・水温が年々おかしくなってるし
過去のデータは参考にならないかも
あ、関係ないけど
入道崎で1月に真鯛上がってたw
2016年01月11日
超コンパクトな釣り
毎日日本海は大荒れ

若い頃?(20前半)は大荒れの夜通しもやったもんですが・・・
今はもう 無理
歳を感じずにはいられない(笑
それでも釣りがしたくてウズウズしてたら
誰が持ってきたのか会社にこんな物が!

ん?ネットで見た事あるデカイペン!?
キュポッ とフタを取ったら

ガイドが付いてる・・・・
竿!
シャキーン(`・ω・´)

そして一緒に転がってたワカサギリールのような・・

装着

携帯タックルが出来てしまった・・・(笑
誰だこんな楽しそうな
会社の横にいい感じの水路があるので
昼休みに少し遊んでみた
エサはパン、(冬なので活エサの確保が難しい)
パンでも油パンが抜群だった

ウグイとアブラハヤが短時間で釣れた(全てリリース)
結構楽しかったからまたストレス溜まってきた時にでもやろう (・∀・)
それにしてもこの
前ネットで見た時「クロダイも釣れる!」って書いてあった気がしたんだけど
無理でしょw
使ってみて竿よりリールの方がヤバイと思われる
サイズからして巻き上げは想像つくでしょうw
それよりドラグが有って無いようなモノ・・・
となれば自分の好きなゴリ巻き勝負ですよ(*゚∀゚)
無理とわかっててもコレで黒と勝負したくなった
続きは・・あるのかw(実戦したら載せる)
2015年12月09日
ハタハタ釣り2
秋田北部のハタハタ釣り情報 リメイク版 12/9
(12/15更新)
◆◆ハタハタ釣りの注意◆◆
駐車マナーの悪さから明確に「駐車禁止地帯」を設けた所
これを無視して迷惑をかけてる人達がいらっしゃるみたいです
それに伴い「漁港内釣り禁止」にしたらどうか?(ハタハタ期間)
と言う話が上がり始めてると聞いております。
漁師はメシ食うために仕事してますからマナーは守ろう
それに
釣り人?が自分の首絞めてどうする・・・?
本当の話になり手遅れになってからでは遅いです
邪魔しないように周り見て楽しみましょう
◆本場八森、岩舘方面
八森漁港でも釣れるけど人が・・・
磯場でやればより数は稼げる
岩舘漁港・八森漁港周辺絶好調!
場所さえちゃんと取れればバッカン2つは余裕
ゆっくり夕方から行けば帰る人も多く余裕で場所取れたし
暗い方が子持ち率が跳ね上がる!
【12/14追記】
山場は越えたかもしれないと漁師が言っておりました(漁の話?)
釣りも平穏な日は数出ないようです。
日中の狙い目は「晴れた日」よりも「曇って暗い日」がより多く接岸・産卵しにきますので
今年に限らず覚えておくと良いでしょう
もちろん夜間の方が寄ってきますしメスも多くはなります
安全には注意して楽しんでください~
【12/15追記】
八森地区、漁師さん情報
まさか?の新しい群れが入って来たそうです
前日までブリコが抜けた産卵後・白子抜けが多かったようですが
朝に上がったハタハタが雄メインの型揃いで白子抜けが全くなく質が良かったようです
と言う事は・・・?
今夜から?明日か明後日にかけて
ブリコパンパンハタハタのチャンスかもしれませんね
後は現場に行かないと何とも言えません~
チャンスを伺ってる方は是非参考に
◆能代港も一部(しかないけど)で釣れてる、夜釣りメイン
昼間は沖目に見えて夜間寄ってくる
一部で釣れてる・・・が
今年の能代はキビシイ、正直オススメできない
去年のような状態にはならないかもしれない?
【12/14追記】
12日の朝から結構釣れたようですが
一番期待できる夜になると群れが離れて行ったと聞きました
今年の能代はやっぱ厳しかったね
◆北浦漁港周辺、釣れてるが人も多い、県内人気ポイントの一つ
ハタハタも釣りも絶好調!
激混みで駐車スペースがない
無理して近場に車置くと駐禁がほとんどなので遠くに置いて歩くしか
◆船川港、釣れ始めてるが・・・
釣れたり全く居なかったり不安定
もっと磯場方面のが釣れてる
◆秋田港にも入って来たみたいだが少ないとの事
釣り場も少ないしここでやるよりだったら他に行った方がマシかもしれない?
上記の周辺の漁港も釣れてるケド漁師の邪魔にならないよう注意(特に駐車)
ゴミは持ち帰りマナーを守って楽しく釣りをしましょう
ハタハタポイントを「探したい・開拓したい」なら
鳥が大量に飛び交ってる場所を探そう
そこに高確率でハタハタいますよ~!
男鹿方面の磯だとがら空きで快適に釣りできるケースも
ただ安全確保忘れないでね
(12/15更新)
◆◆ハタハタ釣りの注意◆◆
駐車マナーの悪さから明確に「駐車禁止地帯」を設けた所
これを無視して迷惑をかけてる人達がいらっしゃるみたいです
それに伴い「漁港内釣り禁止」にしたらどうか?(ハタハタ期間)
と言う話が上がり始めてると聞いております。
漁師はメシ食うために仕事してますからマナーは守ろう
それに
釣り人?が自分の首絞めてどうする・・・?
本当の話になり手遅れになってからでは遅いです
邪魔しないように周り見て楽しみましょう
◆本場八森、岩舘方面
八森漁港でも釣れるけど人が・・・
磯場でやればより数は稼げる
岩舘漁港・八森漁港周辺絶好調!
場所さえちゃんと取れればバッカン2つは余裕
ゆっくり夕方から行けば帰る人も多く余裕で場所取れたし
暗い方が子持ち率が跳ね上がる!
【12/14追記】
山場は越えたかもしれないと漁師が言っておりました(漁の話?)
釣りも平穏な日は数出ないようです。
日中の狙い目は「晴れた日」よりも「曇って暗い日」がより多く接岸・産卵しにきますので
今年に限らず覚えておくと良いでしょう
もちろん夜間の方が寄ってきますしメスも多くはなります
安全には注意して楽しんでください~
【12/15追記】
八森地区、漁師さん情報
まさか?の新しい群れが入って来たそうです
前日までブリコが抜けた産卵後・白子抜けが多かったようですが
朝に上がったハタハタが雄メインの型揃いで白子抜けが全くなく質が良かったようです
と言う事は・・・?
今夜から?明日か明後日にかけて
ブリコパンパンハタハタのチャンスかもしれませんね
後は現場に行かないと何とも言えません~
チャンスを伺ってる方は是非参考に
◆能代港も一部(しかないけど)で釣れてる、夜釣りメイン
昼間は沖目に見えて夜間寄ってくる
一部で釣れてる・・・が
今年の能代はキビシイ、正直オススメできない
去年のような状態にはならないかもしれない?
【12/14追記】
12日の朝から結構釣れたようですが
一番期待できる夜になると群れが離れて行ったと聞きました
今年の能代はやっぱ厳しかったね
◆北浦漁港周辺、釣れてるが人も多い、県内人気ポイントの一つ
ハタハタも釣りも絶好調!
激混みで駐車スペースがない
無理して近場に車置くと駐禁がほとんどなので遠くに置いて歩くしか
◆船川港、釣れ始めてるが・・・
釣れたり全く居なかったり不安定
もっと磯場方面のが釣れてる
◆秋田港にも入って来たみたいだが少ないとの事
釣り場も少ないしここでやるよりだったら他に行った方がマシかもしれない?
上記の周辺の漁港も釣れてるケド漁師の邪魔にならないよう注意(特に駐車)
ゴミは持ち帰りマナーを守って楽しく釣りをしましょう
ハタハタポイントを「探したい・開拓したい」なら
鳥が大量に飛び交ってる場所を探そう
そこに高確率でハタハタいますよ~!
男鹿方面の磯だとがら空きで快適に釣りできるケースも
ただ安全確保忘れないでね