ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年08月27日

サーフ真鯛?

前から考えてた事

密かにチャレンジしてた事




男鹿や深場の漁港・堤防に行けば真鯛は狙える、狙って釣れる



しかし最近、



イス取り状態になってたり立禁が増えたり



同じ場所でやる事がマンネリ化してしまってる



そう感じた時、変わった事をしたくなる




そうだ今日はサーフで真鯛釣ろう(`・ω・´)!




タックルは真鯛特化した投げ釣り



いつもやってる鯛フカセやブラー真鯛



面白いが変化が欲しかったのだ




そして仕事終わりに挑み続けた夕マヅメからのナイトサーフ



結果は今まで撃沈の繰り返し



そしていつも相手にしてくれたのが






これは能代海水浴場トコ



雨の降る中・・少し小さめだったので引き上げてみましたw(リリース済)







結構投げて回った、



北坊から回ってくるの狙って能代河口



ぽんぽこ山裏サーフで遠投すれば届く魚溜穴場



ちょっと北上したシーバスのメッカ、某小さい河口




うーん、



単独でサーフ真鯛開拓するのは正直キツイなぁ(´・ω・`)




誰か秋田で 「オレもやってるよ~?」 でお方は居ないだろうか?




ネットで調べると県外ならサーフ真鯛釣果が結構出るのですよ




と言うか釣りとして確立されている




秋田でも釣れるはずなんですよね




確立低くてもサーフで【狙って釣れる】釣りにしてみたい・・・




希望が欲しいと言うのが正直なところかもしれない




まぁこれから秋型



夏型と違って潮が良く動くので気が向いたらまたナイトサーフ行ってきますよ






あ、そうそう




夜中怪しい釣りをしてた私に(笑



恐る恐る声をかけられたシーバスアングラーさん×数名



ここ見てるか怪しいけれども




ジグでの真鯛釣果情報ありがとうでしたー



大方知ってましたが気になる情報も頂いたのでチャレンジしてみますw



本気で狙ってるんで釣れたら報告しますね~!




釣れた場所もね  

2016年08月24日

二度楽しめる

釣り後の楽しみはコレだよね?w





そろそろ真鯛の刺身も食いたいな・・・



今年は真鯛に嫌われて逃げられるどころかhitすら一度のみ(o_ _)o




去年嫌われてた人は今年大当たり




今年はオレの番なのか(ノ∀`)


  

Posted by 水島 at 00:58Comments(2)etc...

2016年08月17日

ロックdeヒラメ

160712


前回の釣行から間もないが


行ける時行っちゃえと言う事で出撃してきた時の




今回は1番で徹底した内側攻め


先端とかにはほぼ行かず1~2番内側の低いトコメイン


誰もやらないけれど、この低い所意外と良いんですよ?





一投目で良いサイズのカサゴ




そこから暗くなるまでカサゴ連荘



暗くなるとメバル連荘



メバルの気配が急に薄くなった・・・



真鯛の気配か!?



間もなくガツッガツッとHIT



合わせた時は真鯛を確信した・・・と思ったけど



下に突っ込むだけで走んない?



良型のクロかな・・・と上がってきたのは





65cmのヒラメだった



夜ヒラメの経験あんまりなかったのでラッキー的なw




画像ないけど後はいつものメバル入れ食いサイズも良い


何となく撮ってたマゾイ






メモ

2番内側 真鯛56cm?バラシもあったと
4番    真鯛41cmと60クラス?

  

Posted by 水島 at 06:19Comments(6)外港

2016年08月16日

オススメの台湾料理

秋田市に用事足しに行った帰り




前から気になってた台湾料理に入ってみた




そして迷わず エビチャーハン!







うまい!




味も好みだし香ばしい香りが食欲をそそりますw




お店は




国道7号線の飯島店  

Posted by 水島 at 14:37Comments(2)etc...

2016年08月15日

名の知らぬトンボ


このトンボ何だろう?






ガキの頃からレアなヤツまで色々捕まえたけど



コイツは今年初めて見た


しかも何度も




写り悪いけれど、鼻は青くきれいで




腹は







偶然見てなかっただけの在来種?


ハイブリット?



調べてもそれらしいの居ませんでした・・・・。




蜘蛛の餌食になりそうなのを救い出したので



糸を取り除いてさようなら~  

Posted by 水島 at 21:43Comments(9)etc...

2016年08月11日

夜鯛フカセ

160709



真鯛狙いで能代離岸行ってきた時の(7月)



いつもの野本さんに予約していつもの夕方18時出船23時まで



乗り場に待機していたら1万5千t公共ふ頭

タンクボートの横で釣りしてた人達がざわざわしてる


何かと思ったら60cm超えの真鯛が釣れてたww



初夏に真鯛が漁港内まで入ってくるけど60upも居るんだなw



通えば港内でも大真鯛も夢ではないかも?




時間まで待ってるとどんどん車がやってくるビックリ



2・・・3グループ皆、見慣れた人ばかり



どうやら海遊さんがダメらしいZZZ…


珍しく定員越えで2往復となった




上がったのは最初から決めてた本堤1番




理由は経験と何となく!w



それで去年は外す事が無かったからです (・∀・)




暗くなり早々、フカセで好反応




メバルの入れ食いが続いてしばらくすると・・・




メバルの反応が鈍くなり気配を感じる・・・




エサを食い込んだ重みを感じないままいきなりウキがスパンッ!!と消し込んだ




ワラサが食った時の消し込みみたいだ




即合わせを入れるも




ゴリゴリッと言う触感しか伝わって来なかった




そう、合わせた時には試合終了していた(・ω・|||)




よく掛かるポイントに電柱でもあんの?くらいな根があるんですよね~・・。




ここのポイントはよくそれでウキ流す人居るからなーギャンブルだ・・・。




しかし、バラシでも引きくらい楽しませてくれよ(ノД`)




以後、真鯛らしいのは無し・・・



メバルだけは好調だった



サイズはリリースは山ほど、しかし良型も多く最大29cm







平均的なヤツを適当に計ったら






途中で数匹配って残りを






メバルは40匹超えてるかと・・・



しかし本命無しで残念でしたー。







メモ的な

南 仲間42cmバラシ2 
1番 自分
3番 40と50cmクラスとバラシ2
4番 ?
離れ 56cm?バラシ5?

ベテランも多い中で全体的にバラシ多すぎ・・・
やはり本堤の2~4が良い
南も良い時は良い  

Posted by 水島 at 17:22Comments(2)外港

2016年08月08日

珍しい・・?


川回ってた時見つけたカエル



カエル好きで色々知ってる気がしてたけど・・・

このカエルは初めて見たかも?









サイズはアマガエルの1.5倍位



裏も見たかったけど逃げられた(*´ω`*)

  

Posted by 水島 at 21:10Comments(2)etc...

2016年08月07日

メバルの一夜干し


前回の配った魚の残りを開きにしてみた




リクエストが多いため量産中です(`・ω・´)






ふぅ・・・とりあえず半分



我が家はメバルの一夜干しにします。






まぁ参考にする人居ないと思いますけど?

簡単な手抜き説明です




使うのはホームセンターで普通に売ってる青いカゴと長い串


串もホムセンとかで売ってる(BBQ用とか調理用の)






カゴは外枠だけ残し中の段を全て取っ払って使ってます




長い串をカゴに突き刺して魚を吊るして干します







こうして一夜吊し干しする事で汁が溜まる事もなく



虫の心配や天候に左右されて味が変わる事がないと思います(多分w)




ただ、中の段が無くなり吊るす事で収納は格段に上がりますが



その分密度が高くなりますので、風通しの良い所に置く必要がありますね~






  

Posted by 水島 at 19:02Comments(0)etc...

2016年08月04日

沖提ロック

160629




いつもの如く更新遅れまくり(´∀`;)



なので細かい説明は飛ばしてガンガン行きます(`・ω・´)






いつもの仕事終わりの夕方釣行だったけれど

早朝出勤してたので早上がりで時間余ったので・・・・




久々のはまなす画廊展望台へ





100段・・・ こんなに疲れるっけ・・・?


年食ったなぁ・・・(笑






能代港が一望できます

初めて釣りに来た人は上がってみるのもイイかもね



浅内漁港(渡船:海遊丸)


1万5千t公共ふ頭側(渡船:野本船乗り場)


外港


4万t大森岸壁




天井が騒がしいと思ったらLIVEカメラが首振ってた








で、釣りは


ロックフィッシュ専門で行こうと南に上がった



仲間が一投目でいきなり

ジィーーーーーーーッ! ブチッ



止まらない真鯛沖走りのどうしようもないパターン・・・楽しそうだな・・・!w



海面を見て回ると真鯛の50upクラスが壁に1・2・3・・・・4・5うじゃうじゃいらっしゃる



見えるのは渋いと分かってても狙いたくなる(・∀・)



シンカー無しのエサ落とし込みで狙ってみるものの

(´・ω・`)





夜、メバカサゴはいつ来ても安定の南



その他、良型アイナメ~





大本命、ムラソイ(オウゴン)







結局仲間含め真鯛無し

他船、ハナレバラシ3、2番バラシ1、4番3hit 1キャッチ50クラス

早い時期の真鯛はやっぱり2~4番安定してるな・・・  

Posted by 水島 at 08:32Comments(0)外港

2016年08月01日

ラーメン十八番

やっぱり十八番の塩は最高(*´ω`*)b





いくら食っても飽きない味なんだよなー。



毎週食いたいけど



営業日と自分の休み合わないのがキツイ



水曜日とか・・・・・・。






場所、ラーメン十八番
能代の駅から文化会館に向かう途中の住宅地
水・土日祝日は営業してない
週4日、一日3時間営業で一週間で12時間のみ
そのため一部で幻のラーメン屋と呼ばれている名店  

Posted by 水島 at 19:07Comments(2)etc...