ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年05月07日

過去ログ

9 1月
今日は釣り初心者と釣行ということで気軽に行ける能代河川公園へ行きました。
朝から昼まで投げ釣りをしてみましたが・・・・
どこに投げても魚の反応がありません(><)

そこで何人か釣り人?が見える対岸の浅内漁港付近に行って見ましたがなまこ釣りのようでした。
火力横など能代港をうろうろしましたがどこも釣れる感じがしません…
一人じゃなかったのでなんとか釣果が欲しいと思い望みをかけて入道崎に向かいます。

畠漁港に到着したのが3時近く日暮れまで時間がありません
防波堤先端で投げ釣り開始してジェット天秤付けて沖側にフルスイング
着水してすぐ大きな当りが!
なんだなんだ?と思いながら巻いてると引きがなくなりただ重いだけになります
魚と海草でも引っかかってるのかと思って巻いてたらホッケがダブルでかかってました
しかし…ホッケが身動きとれないほどに仕掛けがぐちゃぐちゃ
どうやら沖にホッケが溜まってるようです。

この時軽投げしてた友達の竿にもゴンゴンと当りがあり良型のアイナメが釣れて一安心(良かった…)
その後も29cmマコ、アイナメ29cmとアブラコとか釣り
2時間の短時間でも満足のできる釣りが出来たかな?
  

Posted by 水島 at 02:23Comments(0)男鹿・その他

2015年05月07日

過去ログ

9 1月
仕事柄、年に数回しか取れない土日の休暇がとれたので入道崎にアイナメ+カレイ釣りしてきました!

夜の3時に畠漁港防波堤先端で投げを開始します。
しかし大変な事に仕掛け(自作)の常備分しか持ってきておらず新たに現場で作るための小物類やオモリも家に忘れて来てしまった・・・(汗)
フカセ釣りで使う1.2~2号までのハリスは持ってるんですが五目釣りでは最低4号は欲しいし細仕掛けは怖くて使えない…
常備で持ってるストックは11セット足りなくなったら市販の天秤仕掛けでやるしかないですね(´・ω・`)

2本目の準備をしていたら最初に投げておいた竿のドラグが鳴った
リールはダイワのクイックドラグタイプ(ドラグフリー)で魚が引くと糸を出して走らせてくれるもの
かかったのは36cmのアイナメでした。

それから朝までにアイナメ4匹とメバル1匹の釣果
今日の予報は波が5mから3mで午前中は荒れていて漁船はおやすみだったのでこのまま続行します。
アイナメのあたりがなくなり変わって美味しいマコガレイが釣れ始めてきました
土曜だけあって釣り人も多く来られる中

「ぉおー! こんな所で三脚立ててる人が居る!」

という感じで声をかけてくださる方がいらっしゃいました
エギングに来られたようですが話を聞くとメインは投げ釣りをやられてる大館方面の方でベテランキャスター様のようで色々お話できて楽しいひとときを過ごせました

夜釣りして疲労があったので3時ごろ撤収となりました。

帰る途中昔の事を思い出して
先ほどの方の話から能代の4万tでよくお見かけした投げ釣り師さんになんだか似てるような気がした。。。
もしかしたら大館の「投〇会」の方だったら過去によくお会いしてたかもしれない…

もっとお話しておけばよかったなぁ

今日の釣果はアイナメ4匹31~36cm、マコガレイ3枚22~30cmとホッケとメバル  

Posted by 水島 at 02:18Comments(0)男鹿・その他

2015年05月07日

過去ログ

畠漁港に投げ五目釣りに行ってきました。

仕事が終わって帰宅後カップ麺のお湯とコーヒーポットを二つ準備します。
これで深夜釣行の吹雪の寒さも何とかしのげるはず
あ、そうそう仕事中ずっと寒気がしてたのでと生姜をすりおろして持って行きますw
到着してすぐ竿を出しますがすでに22時で魚の反応がありません…
なんとか20cmのソイがかかってくれて日付が変わった頃に風邪の前兆みたいな寒気がして
これはやばい!と思い車に戻りカップ麺でも食べて温まる事に(・ω・|||)
思いつきで持ってきた大さじ山盛りくらいの生姜をこんなに大丈夫なんだろうかと思いながらも全部カップ麺に入れて食べたら冷え切った体には味なんてどうでも良くって美味しかった…!!
なんと生姜の効果は抜群で釣りに戻った後も体がホクホクしてました
おすすめできるかも?(味は保障できませんが…笑)

2時頃になるとアイナメの反応が出てきます。
エサは、塩漬け岩虫を一匹チモトにつけてからイソメでボリュームを出します。
アイナメの反応は良いのですがなかなか良型が出ません
キープしたのが25cm~33cm 6匹

明け方になると22cmのマコガレイが釣れてきました
明るくなったら帰るつもりでしたがマコも釣りたいなっと思い粘りますw
今日はマコに混じってムシガレイなども釣れました
尾の黄色みが綺麗ですねー!


今日はカレイも良型はなく~26cmが4枚で10時に撤収しました。

  

Posted by 水島 at 02:07Comments(0)男鹿・その他

2015年05月07日

過去ログ

9 2月
畠漁港にアイナメ夜釣りに行ってきました。

釣り始めたのが2時いつもは潮の流れが速い畠堤防先端なのですがそれほど流れがありません
小潮だったので大きな期待は持って無かったアイナメ26cm~31.5cmの4匹
朝になると海はシケてなかったので漁船が目の前を列を連ねて通過していき投げれない状態
まぁ分かりきっていたことなのでスグ撤収~。

カレイも釣りたかったので能代に向かいますw
今の時期は4万t岸壁からの投げ釣りで大物カレイが釣れる時期なのですが4万tは閉鎖されてるので手前になる、はまなす画廊端のテトラ降りた少し砂浜になってる所で投げてみました。
しかし向かい風が強くてちょっとイライラしてしまいます
ガマンの投げでやっと27.5cmのマツカワ(川ガレイ)が釣れて来てくれてた
その後は反応が無かったので気になっていた湾の向かい側の河川公園に行って投げてみますがハゼが釣れるだけで終わりとなりました。   

Posted by 水島 at 02:00Comments(0)男鹿・その他

2015年05月07日

過去ログ

8 12月 長久手フカセ釣り

入道崎でまだマダイが釣れていると某黒磯の知り合いから情報を頂いたので男鹿に向かいます
波も1.5mと条件がよく気合入れて前日から現地で車に泊り込み
いつもの長久手に入り夜の2時から釣り開始
am3時近くなるとチビマダイやメバルとかソイがポツポツ釣れてきて次第に入れ食い状態になるものの
リリースサイズが多くて苦戦(ノω≦)
このまま日が明けて終わりかなと思っていた時
ウキが重くなり竿先できいてみた瞬間グンッと根に潜る鋭い当りが来た!
クロか?と思ったけど引きは強いものの粘りがなく上がってきたのは
まるまる太った33.5cmのクロ違いのクロソイでした
クロソイの刺身しばらく食べてなかったのでおいしく頂きましょう('¬'*)

うっすらと明るくなる頃には周りにも人が増えてきて日の出と共にフグが大量に沸いてくる
昼まで粘ってみようと思ったものの針すら残ってこなくなり気力が尽きて10時頃終了

帰る時には7・8人くらい人がいましたが見ている限り苦戦して全く釣果が無い様子
近くに入られた「フルがま」な方が形の良いアイナメを上げている位だった  

Posted by 水島 at 01:33Comments(0)男鹿・その他

2015年05月07日

過去ログ

9 1月 長久手寒クロ狙い

連休寒クロ狙いに行きたかったのですが友達付き合いもあり釣りはお預け
連休明けに珍しくすぐ休みが貰えた!
波が1.5mから1mに落ちる予報だったのでいつもの長久手に行くことに

ちょっと準備が遅れて釣り始めたのがam3時すぎ
明け方までに釣れたのは23cmのクロソイ一匹で当りが殆んど無い…
夜が明けると周り、特に昆布裏方面には凄い人 ホッケ釣りでしょうね
今日は20cm前後のフグが多くてハリス切られが多発します
そして明けて2時間くらい経った頃でしょうか?
フグを追い払うような大群でホッケが沸いてきました
コマセを撒くとホッケで真っ黒になります。
こうなっては普通にやってもホッケの入れ食いになってしまうのでコマセを足元一点打ちして仕掛けを沖に投げて流しながらポイント攻めてみます。
しかし辺り一帯ホッケの大群にはこの方法もダメで入れ食いは変わらず、、、
寒い時期に手を濡らすのは気が引けたのですがダンゴをにぎります。
が…
やったのはよかったのですが今日のホッケは一味違いました(;゜Д゜)
底までホッケだらけ
クロダイが居ないから底のダンゴが食われると開き直ってホッケ釣りに変更
テンポ良く釣り上げてると 隣いいですか とおじさんがやってきます。
話を聞くと向かいの昆布裏から移動してきたそうで向かいはほとんど釣れなくて自分が入れ食いなってるのを見て来られたそうでした。
その後も二人でホッケをテンポ良く釣って昼前にオキアミが無くなり終了。
全部集めたらバッカン二つ分あって凄い重い…!
帰りの崖登りが大変で汗をたらしヒィヒィ言いながら登りました(´Д`lll)

結局最後まで底もホッケだらけでクロ寄ってなかったのかなぁ・・・?

こんな時は移動したほうが良かった
  

Posted by 水島 at 01:29Comments(0)男鹿・その他

2015年05月07日

過去ログ

9 3月 入道崎磯投げと船川

夜中の2時に入道崎に到着、年間を通しての人気ポイントなのですが流石にこんな夜中に人など居ません(笑)
フカセで個人的に実績のあるポイントに入り2:30に竿二本で投げ開始
流石に完全な磯場だけあって高確率で根がかりします。
ちなみに自作の捨てオモリ式仕掛けなので金銭的に痛くはない
昼近くまで粘りつつも釣れた貴重な一匹が32cmのアイナメ
ホッケシーズンだけあって明るくなると寒クロ以外の人が沢山来て磯で投げ竿振ってる私に興味津々に見てたり声かけてくる人が結構いる
何してるんだ?とか珍しい人がいると思われるのは毎回の事ですが、その度に秋田で投げ釣りはマイナーだと思い知らされますね(キスを除く)

帰りはアマノで買い物がしたかったので船川方面に車を走らせます。
途中、船川水道で昔よく投げてたのを思い出しちょっと秋田側の堤防によってみました。
なんと驚いたことに向かい側の水位はなく干上がってるではありませんか…
変わったなぁ~…とか見て回ってるうちに時間もあるし少し投げたくなってしまい(笑)
秋田側の堤防から内側に軽く投げ込みます(中央分離帯を越えない程度に)
意外と流れは速く大量の藻が引っかかってきて苦戦しますねここ(汗
釣れてくるのは手のひらに収まるチビカレイ連発
こりゃダメダと思い堤防先端で沖側に遠投したりしてみますが生体反応すら感じられません
先端より手前で砂浜方面に投げ置いてた竿がガクガクと確かなアタリを見せていたので上げてみたらシマシマ模様のカレイが上がってきました
そうマツカワです。
34cmありましたが…すごい薄くて痩せています(;゜Д゜)
内側で釣れたチビカレイも能代より薄かったですしエサが無いんでしょうか…?  

Posted by 水島 at 01:27Comments(0)男鹿・その他

2015年05月07日

過去ログ

8 12月 河川公園?カレイ釣り

12月とは思えないくらい天気の良い日が続き快適な釣り日和
今日は公園の奥側で投げてみることに
深めのポイントを意識して置き竿3本投げ分けて100-180m位の遠投
しかし釣れてくるのはハゼばかり…
うーん?
一本の竿で60-70m辺りの軽投げで浅場を探ってみることに
この辺りは岩が出ていて春から夏に海草が生える場所
これがビンゴ一投目で26cmの石カレイが釣れた
それから浅場に集中して投げてたら良形の37cmの石カレイも釣れて
18~37cmのカレイ7枚とハゼ20匹位釣れて日が落ちないうちに終了

8 12月連日 公園テトラ左

帰る時、対岸の浅内漁港になにやら凄い人がいます。
いつもはナマコ釣りの人が数人いる程度なのですが異様な人だかりだったので見に行って見ることに
人だかりの正体はハタハタ釣りでした
どうやら昨日から能代にもハタハタが入ってきたそうでポツポツ釣れてました
見ていたら釣りたくなりました(笑
が…一週間は釣れるので今日は体を休めるために帰宅  

Posted by 水島 at 01:25Comments(0)投げ釣り・ロック

2015年05月07日

過去ログ

8 12月 能代河川公園?
仕事疲れと体調があまり良くなかったので
午前は休んで午後からの投げ釣り釣行

今日は公園中央から沖側の奥まで広く探ってみるもののハゼしか反応がない…
困った果てに奥のテトラ山積みの右側の浅い所に数回投げてみると
27cmのマツカワが釣れてきた
その後も何度も投げてみるけど反応は無く
連休を貰ったので明日のためにと早々と帰宅
  

Posted by 水島 at 01:25Comments(0)投げ釣り・ロック

2015年05月07日

過去ログ

9 3月 畠漁港カレイ釣り

前日の海はシケで今日の予報は波5m→4m、南西の風でシケ気味ではありますが…
こんな日こそあそこが熱い!!
シケで漁船が出港しなくて風が死角になってて最高の条件が揃った畠漁港にカレイ釣りに行ってきました。

能代ルートで回って自然倶楽部でイソメを買い畠堤防先端に到着いつも通り釣り人は居らず貸し切りで6時開始


二投目投げて3本目の準備をしようとしてたら何か音がしたような気がしたらクイックドラグが鳴ってます
上げてみたら32cmの石ガレイ、幸先いいね

午前中の反応が良く釣果の7割が午前で釣れました
午後になると反応が薄くなり暇で暇で竿をかなり放置気味にしてたら
ウニが釣れて来ました…ちゃんとイソメ食ってるし

夕方になるとまた少し反応が良くなり石ガレイ、マコガレイに混じってマツカワとアイナメも釣れて日が沈み撤収しました。
今日は期待を裏切らない楽しい釣りができて楽しかったー
限られた休日にこんな時期と天気の揃った条件はなかなかないからね…!
石ガレイが4枚で28~32cmで
マコガレイが5枚で17~28cmとマツとアイナメでした。


  

Posted by 水島 at 01:18Comments(0)男鹿・その他