2018年04月21日
能代でもホッケ
どーもー水島です。
数十年ぶりにホッケが港に寄って来て賑わってますね~
今や沖磯でも見かけなくなり幻の魚と言われてたのですが
(結構前の釣果ですが)能代にも居ましたw

そんで夜はいつものメバル(省略)と本命ムラソイ

メバルはメインで狙えば上手い人で20kg超え出てますね~
自分は基本ボトムをネチってムラソイ狙ってますんで
メバルはある程度釣れれば満足です(´ー`)
それと、出会えてないのですが
毎年真鱈も釣れてまして今年も70cm超えのタラ釣れてました
一度堤防から釣ってみたいものですねw
船で釣ってシメできた真鱈は格別でしたが堤防に寄って来てるのはどうなんだろうかとか
色々確かめたい事あるので真鱈もこっそりと狙ってたり
堤防で真鱈狙う・・とか人がやらない釣りするのが好きですね
数十年ぶりにホッケが港に寄って来て賑わってますね~
今や沖磯でも見かけなくなり幻の魚と言われてたのですが
(結構前の釣果ですが)能代にも居ましたw
そんで夜はいつものメバル(省略)と本命ムラソイ
メバルはメインで狙えば上手い人で20kg超え出てますね~
自分は基本ボトムをネチってムラソイ狙ってますんで
メバルはある程度釣れれば満足です(´ー`)
それと、出会えてないのですが
毎年真鱈も釣れてまして今年も70cm超えのタラ釣れてました
一度堤防から釣ってみたいものですねw
船で釣ってシメできた真鱈は格別でしたが堤防に寄って来てるのはどうなんだろうかとか
色々確かめたい事あるので真鱈もこっそりと狙ってたり
堤防で真鱈狙う・・とか人がやらない釣りするのが好きですね
2018年04月18日
TVで有名なあの・・
ども水島です。
今回は「ケンミンショー」「月曜から夜更かし」などで放送された
「串けん」さんに友人とお邪魔してきました( ・w・)
雑誌やネタ番組にこれだけ紹介されたお店は秋田では珍しいのでは~
と言う事でお店の前
中は昭和の食堂と言うイメージで!
撮影許可を得る前にマスターから撮って紹介して欲しいと言われたので
ガンガン撮ったよー紹介するよー
マスターは相変わらず気さくな方で冗談連発w
真面目な人は付いていけないかもね(笑
串けんさん知らない人の為に簡単に説明すると
マスターが遊び心でメニュー名をユニークな物にしたら一部のお客さんに好評で
それがエスカレートしていって今やメニュー名見ても殆どがどんなラーメン出てくるか想像すら出来なくなってると言う
それを集客にも繋げてる(むしろこっちが本音w)
取り敢えずメニュー内容聞いても上手い具合にはぐらかされますねw
ラーメン「く」
ラーメン「け」
・・・・。
昔ながらの煙あげながら焼く焼肉とラーメンの店です
ラーメンは700円超えるのは大盛り、1000円は特盛サイズだと思って下さい
後は適当に感で注文ですよ(*´ω`*)b
メニュー表だけど全部掲載されてない・・・
壁の札と裏メニューもあったりでかなりの種類あるみたい
そして怪しいのは麺類
休みたい、休めない、年中無休です! みんな来てけれ!!
それで今回頂いたのは・・・
750円の大盛りなヤツらです
デカイとんぶりにドカンと来ますよ美味いです(*´¬`)
え?何ラーメンかって?
秘密です(*´∀`)
確か名前が短いヤツと痩せ我慢しながら言いそうなヤツです
後はご自分で確かめて見て下さい

場所は森岳温泉の所にありますので是非
2018年04月04日
放置しすぎた(反省
どーもー水島です。
某所で久々に会った知り合いに釣りに行ってるハズなのに更新しないのなんでや~?
などと少しお叱りを受けたのでw
更新再開です(本当か?)
2月はカレイ釣りもやってましたが撮ってないので省略。。。
夜戦は数える程でしたがメバルは例年と比べて好調かな?
腕の良い人で20cm前後のリリースサイズ引いても50匹以上とかもありますね~
尺メバルもよく釣れてるようですよー
船川ではアミベイトメインとお聞きしてますが
能代では稚魚が物凄く攻め方間違うと一桁止まりですね
魚が居ても渋い時はイソメやワームの先端だけくわえてサヨナラです。
この場合ワーム・サイズなどの見直しよりも
ボトム付近でどれだけスローアクションして見せて誘えるかが重要でしたね
真似はできませんが…
水深10m付近の海流と風の抵抗を受けながら軽いジグヘッドをデットスロー
出来る人が毎回素晴らしい釣果を叩きだしてます。
そしてメインのメバル、ロクに撮ってないお粗末さ
尺っぽいのも居たけど撮ったのはこれだけ

そうそう、中々良いソイも釣れた

サイズよりも沖のテリ場並みに太ってたのでDRESS記念撮影
そして脂のってて美味かったなぁ・・

ってあれ?慣れた手尺で50cm近かったのに
後計測機能を使ったら40cmちょいしかないぞ(°Д° )?
って事でスッキリしないので後日メジャー計測で

縮んでるけどスッキリした ( ´ー`)y-~~
DRESSアプリメジャー使ってて思ったんだけど
もしかして水張る位に地面濡れてると認識甘くなって誤差大きくならない?
夜間の照明の関係もあるかもだけどね
某所で久々に会った知り合いに釣りに行ってるハズなのに更新しないのなんでや~?
などと少しお叱りを受けたのでw
更新再開です(本当か?)
2月はカレイ釣りもやってましたが撮ってないので省略。。。
夜戦は数える程でしたがメバルは例年と比べて好調かな?
腕の良い人で20cm前後のリリースサイズ引いても50匹以上とかもありますね~
尺メバルもよく釣れてるようですよー
船川ではアミベイトメインとお聞きしてますが
能代では稚魚が物凄く攻め方間違うと一桁止まりですね
魚が居ても渋い時はイソメやワームの先端だけくわえてサヨナラです。
この場合ワーム・サイズなどの見直しよりも
ボトム付近でどれだけスローアクションして見せて誘えるかが重要でしたね
真似はできませんが…
水深10m付近の海流と風の抵抗を受けながら軽いジグヘッドをデットスロー
出来る人が毎回素晴らしい釣果を叩きだしてます。
そしてメインのメバル、ロクに撮ってないお粗末さ
尺っぽいのも居たけど撮ったのはこれだけ


そうそう、中々良いソイも釣れた
サイズよりも沖のテリ場並みに太ってたのでDRESS記念撮影
そして脂のってて美味かったなぁ・・

ってあれ?慣れた手尺で50cm近かったのに
後計測機能を使ったら40cmちょいしかないぞ(°Д° )?
って事でスッキリしないので後日メジャー計測で
縮んでるけどスッキリした ( ´ー`)y-~~
DRESSアプリメジャー使ってて思ったんだけど
もしかして水張る位に地面濡れてると認識甘くなって誤差大きくならない?
夜間の照明の関係もあるかもだけどね