ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月07日

お手軽ロック

151213



最近、天然の釣り堀ばっかだったので軽装備で能代歩いてみた(`・ω・´)



向かったのは



海流の関係で秋頃から特に化けるポイント



日中はさかなっ気ないからスルーされそうな場所で



夜でも足元より沖目がポイント



メバリングだと少し重めにしてフルキャストしないといけない




ここはいつもノーマルブラーかキャスティングブラーの3~10gを使用




この時期は表層で稚魚の群れを食べていて浮いて釣れない時がある(゜Д゜)



そんな時はフカセやってる関係で水中ウキ使ったりもする


どんな仕掛けかと言うと・・・



メバリングで使用するようなサイズの針にハリス(50cm~1m)結んで道糸のPEに直結




この単純な仕掛けを表層操作しやすいように水中ウキ付ける訳です



今は、メバリング用で色々出てるみたいですが



使った事あるのでオススメできるのが(っ・ω・)っ




マリア(Maria) メバトロボール

軽い仕掛けもストレス無く遠くへ飛ばせるし
着水からのカウントでタナコントロールしやすいし
完全に浮いちゃってるメバルも簡単に釣れるようになるよ






使用するワームはメバリング用なら何でも良いと思う



今回使用したのはガルプ2種類




バークレイ GHSW2 ガルプ!サンドワーム

食いが良い時やデカイ群れは短いガルプ








最初はブラーで底攻めしたら・・・



今の時期しか出会えないデカパンメバル






しかし数が伸びず表層攻めに変更して成功


20cm以下はリリースで3時間位遊んできた

爆らなかったけど楽しかったな~



  

Posted by 水島 at 18:39Comments(2)投げ釣り・ロック