ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月07日

生サバを堪能


年越えてもまだまだ堤防ではデカアジが居るみたいですね~



それに青物が来ててジギングもまだまだ行ける感じですねー



行けてませんけど^^;



行きたいけど仕事が忙しい・・・悩ましい・・・。






で、前回の続き?






刺身の次は半生しめ鯖を食べた(´∀`)




コレと一緒にw




生サバを堪能




酒飲み体質じゃないので少しの量でほろ酔い位が丁度良いね




軽く表面だけ・・寿司の漬け方で食べたら上品な味わいで美味いっ




サワラを炙ったのとしめ鯖でいつもよりお酒が進んだのでした


生サバを堪能




はぁ~幸せ












同じカテゴリー(etc...)の記事画像
気になってたモノを・・
キャンプにうってつけ
チャリ始めました
車にハチの巣が・・・
旬の物
渡船と小型船舶法改正
同じカテゴリー(etc...)の記事
 気になってたモノを・・ (2017-10-15 23:19)
 キャンプにうってつけ (2017-08-30 10:25)
 チャリ始めました (2017-07-03 22:21)
 車にハチの巣が・・・ (2017-06-27 17:18)
 旬の物 (2017-06-10 00:37)
 渡船と小型船舶法改正 (2017-05-06 10:44)
この記事へのコメント
いいですねー。

旨そうですねー。

湘南江ノ島で大当たりの鯖を釣ったことがあって、塩焼きで食べましたが脂乗っててひっくり返りそうになりました。

もう中途半端なのは食べれないですね。

面白いのは、場所によって旬(美味しい時期)がちがいますねー。

湘南の鯖は6月が一番美味しかったです。大量発生するカタクチを追ってきたやつです。

あー、釣行きたくなってきますねー!
Posted by REO at 2017年01月09日 21:14
>REOさん

恐る恐る・・・全部生で食べましたよ(笑

甘みがあって旨かったですよ~!

秋田のサバは寒気が良いみたいですね~

地域毎に違う旬を味わうのも良いですね(*´ω`*)

近い内に寒中釣行いきましょう?(笑
Posted by 水島水島 at 2017年01月10日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生サバを堪能
    コメント(2)