ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年12月22日

尺メバル

前回のが悔しくて二度の夜戦



前哨・・・いつもの?






真鯛狙いで遠投放置しつつ



ブラー真鯛とスプーン真鯛




げ・・・すと

















超集中してたけど真鯛来ず(俺以外も無し)



しかし気が付いたら尺メバル一夜で5匹釣ってたw



大真鯛用のブラーとかスプーンとか使ってたからか



釣れたメバルの殆どが25cm以上



撮って無いけどトップサイズが32.5cm位



今までココに通ってて初めての事でしたよ



去年まで釣れて一匹ですから



メバルの当たり年なのかなぁ・・・?



それとも今年の高水温とかの影響?






まぁ今回で真鯛は諦めよう・・・。


今年は真鯛不調で終わってしまったな(ノ∀`)
  

Posted by 水島 at 21:14Comments(0)外港

2016年12月10日

大真鯛に?完敗

161107



11月の前半釣行




天気が中々安定せず・・・仲間と集まれず・・・




一人誘って前倒しで日中から出撃してきた(`・ω・´)








明るい内はジギングで釣れるもん釣ってボウズ逃れ

夜は空振り覚悟の投げ真鯛





日中はデカアジが居た!







日中釣れるもんで一番美味いよな・・・アジだけに!


アジはジグサビキで釣るんだけれども


今日はジグに食ってくる


サゴシでジグボロボロ・・・







後、たまーにサゴシ




サワラサイズが欲しい~!と思ってたら少し走るヤツhit




58cm位のイナダでした(´・ω・`)







夕マヅメ、対岸では40cm超えのとても良いサバが釣れていた・・・。



こちらはナブラが少し発生(・∀・)!




怖いナブラに突っ込まず(笑



ナブラ横に投げてサワラサイズゲット



これで安泰、夜ボウズ怖くないw












夜は、順に真鯛とスズキ?と尺メバル?



とにかく真鯛を何としても一枚欲しくて投げ真鯛




ほぼ真鯛しか掛からない狩る仕様(たまに畳サイズのアレが釣れるけどな・・・。)




最近も掛けてる人は居るが




当れば皆70cm級の大真鯛だと思われ




何もできずに終わってるらしい




サイズもパワーも夏場の物とはケタ違いだね




なので25-27号の投げ竿、トーナメントサーフで挑む




よく言うブッコミ釣りってのは


竿は問わなく手軽に投げられる距離に投げ込んで固定する事を言うが


自分のは遠投流し釣り


潮を見て流れの上流に投げ流してポイントを狙い撃つ感じ


鯛フカセのイメージそのまま、自分のこだわりってヤツです。






それで真鯛狙った結果はと言うと




1ヒット、狩る仕様で取れず見事に惨敗




真鯛が走った時、ドラグフリーなのに竿のケツ浮いてたよ・・・w




(ここからは詳細を長々と駄文)




思いっきり走ってるヤツに


ちょっと出る位ドラグ締めて体重乗せてフッキング


一旦こっち向かせたら少し大人しくなったのでゴリ巻き


30m位巻いた所でまた覚醒し沖に猛特攻、ドラグを緩める


ちょっと無理やり走りを止めさせると叩きが凄くゴリ巻き出来ない




出して巻いてを繰り返してる内に余裕で5分は経過してた




「まだやってら~!?」隣りの人が二度目の様子を伺いにきた




苦戦してるのを見てタモヘルプに来てくれたらしい




しかし3分も勝負してるとバテるハズの真鯛が全くバテなく




仕事で疲労してた腕の方がバテてしまい投げ竿を股に挟んで勝負する始末(苦笑




それを見たお隣の反応は・・・




テレビで見るカジキスタイルみたいだと笑・・・(;´Д`)ヒィヒィ




ここまで来たらバラシたくないと時間を掛けじりじり距離を縮める作戦



糸を出してるって言っても鯛フカセやブラー真鯛で掛けた時よりドラグはキツク締めてる



それでもどんどん持って行かれる




10分は経ったのだろうか?




最初のような突進はなくなってきてゴリ巻きもいける気がするが



叩きが強い・・・それが怖い




ドラグを少し緩め出やすい状態で巻いたら意外と距離を縮められ




いくらなんでも・・もう行けるでしょ!と海面を覗きながらラストスパート




所がライトの光に反応したのか



再び覚醒、突っ走った途端ブツン・・・



マジか (´Д`lll)




残りのハリスの長さから見て口切れでした

根ズレ後は無し




去年70cm超えの大真鯛3枚獲ったけどこれほどのヤツは経験した事がないので


100%真鯛だとは言い切れないけど、特徴と地域柄真鯛しか居ないと思われる


まぁ


逃がした魚はデカかった


これに尽きる、獲らなければ話にならない


完敗(o_ _)o




帰りの話で対岸でやってた仲間も真鯛らしいの二発バラしたらしく


二回もチャンスあったのか・・・と言っちゃったら


仲間も真鯛狙ってたらしく悔しがってたガーン


愛竿のシマノBB-X持って来てたから本気だったんだね・・・。





バラしたデカイの

エイじゃね?サメじゃね?と言った現場での意見もあったけど

エイは重いだけ、サメは首を大きく横振りしたり独特な引きするから(経験有)

全力で否定しておきますw


大きなスズキのご意見もあったけど


真鯛特化ならこの位は・・・







真鯛獲ってたら二年連続で記録更新って感じだったのかも?だけど




来年の楽しみがまた増えたって事にしておきましょう(`・ω・´)



今から楽しみですね~最初はどんなスタイルで狙うかとか~~



やっぱ最初は鯛フカセかな~(いつもと変わんないw)





あ、逆潮になってから鯛諦めて時間まで少しメバルやりましたよ~



それが好調












メバリングだけしてたら爆釣だったろうねw

  

Posted by 水島 at 23:00Comments(6)外港

2016年12月04日

ジギング日和

161102


11月初めの週休




船出るよ~と平日常連から声がかかったので迷わず能代離岸へ行ってきました




荒れた後なので濁りもキツく




見た目ベイトの気配が全くなかった・・・のですが




サビキにはアジが釣れている模様




ナブラとか全くない・・・。




キャスト→着底からの高速巻きで







サゴシが遊んでくれるが反応が悪く苦戦してる人も多い・・・




夕マヅメは一瞬小規模ナブラが発生し




キャッチ→即キャストの高速サイクルで数稼ぎ・・








夜、撮り忘れ(ノ∀`)




尺超えメバル一匹出たがキープ数は少ない10匹ちょい




対岸で唯一の真鯛出た




真鯛いいなぁ~~!




11月の真鯛は太って最強の引きをするし食っても最高




引きは初秋までの真鯛に比べれば1.5倍増しって所(※当社比w)




真鯛終わらない内に来ようか・・・。
  

Posted by 水島 at 21:25Comments(0)外港

2016年11月22日

秋物と青物と

161019


先月の10月の釣行



秋物堪能したくて・・・



昼間っから便乗参戦してきました~



さてさて、、そろそろハイシーズンらしくなって来たのかと




ジグを投げたら・・・




サワラと言うべきかサゴシと言うべきか・・中間サイズ







定番のハズが今年全く居なかったのが釣れて来た

秋ですねー







夜は・・・


家でメバルイラネ・・・とか言われたので (´・ω;;:;:.,.

メバル回避気味でボトムゲーム






熟成カサゴは個人的に最強だけど


オウゴンムラソイ欲しい・・な




夜は必要分だけのキープで


昼間の青物は35リッタークーラーパンパンで持ち帰り


久々のジギング楽しかった!  

Posted by 水島 at 21:15Comments(0)外港

2016年11月12日

メーター超えの・・・


とある10月初め



投げ真鯛で一枚欲しくてナイトキャスティングしてきた




しかし全く反応なくブラーとかで遊んで









最後に投げに変な反応してると思ったら・・・




何かウネって上がって来た(((;゜Д゜))








これは蒲焼きだな(笑





今回はネタとオカズ確保して終了。

  

Posted by 水島 at 07:13Comments(6)外港

2016年11月01日

スプーン真鯛

9月のとある月末



明日どう? 



と声がかかり



お?夜戦か!丁度同じ事考えてた



と言う話しから当日3人目が揃った所で



野本さんにTELして仕事終わり沖提出撃してきました(`・ω・´)







能代の真鯛は既に終盤に突入してチャンスも少なく



色々欲張るのは無しにしての徹底真鯛狙いで勝負です。



今年はここぞと言う潮流の激アツゾーンが無く



どこに座っても設定2ばかりなので(専門用語w)



潮が動かないのなら機動力のあるランガンスタイルな釣りで勝負(`・ω・´)





東北ではお馴染みのブラー真鯛一式と去年から強化してきたスプーンでの真鯛狙い



最初はブラー8gにイソメ付けてのランガン



・・・たまーにメバル。



・・・相変わらず潮の流れが死んでいる



・・・お?



中腹辺りに微妙に潮が左右からぶつかり合い沖に流れてる所発見!




メバルが居ないだけなのか気配があるのか(鯛のね)無反応ながらしつこく攻めるも反応無し・・・。




何度か通してると上層だけが動いてるのを確認し




シャローエリアに強いスローフォール最強のスプーンをチョイス

(要は上層に浮いてる真鯛に枯葉のようにゆっくり落ちるスプーンで誘う)




これが的中







密かに強化してきたスプーンでHITしたのがまた嬉しいな (*´ω`*)







秋田の海でスプーン使われてる人少なそうですが



実は凄い万能なルアーなんです




自重があり小型でも飛距離が出せる上スローフォールで全層カバー




メバルは勿論の事ナイトシーバスもよく食いついてきました




そのまま使っても良いしブラーのようにイソメやワーム付けてもOK




炎月やカブラのようにネクタイラバーなど




バランスを崩さない程度にカスタマイズしてオリジナル作も楽しいですね




なので、ブラーがエサ釣りと言う認識で苦手な方は特にオススメですよ!





東北の真鯛の聖地とも言っていい陸奥湾真鯛では




スプーン真鯛は良く知られた釣法で人それぞれのベストなオリジナルがあるんだそうでそれ見るのも楽しそうです。





大体3g~15g位のスプーン揃えれば色々できるかと




自分のは・・・3g~30g位の揃えていてその一例






去年コレで6枚獲った俺のビッグ7 陸奥(専門用語w)











話戻って


真鯛の他は・・・






後半、底攻めブラーでまさかの裏本命オウゴンムラソイ



目指してた尺超えならずながら超嬉しいドキッ








真鯛よりも嬉しかった・・・・・。

  

Posted by 水島 at 07:30Comments(2)外港

2016年10月21日

青物いねーなー

9月後半のとある沖提




日中から行けたので



青物狙いとナイトロック



今回は友達も同行



今年沖提デビューから数回



まだオイシイ思いが出来ていないから今回色々釣れて欲しい所です!w







夕マヅメまでジギング・ブレードなどなど・・・



毎年いらない位釣れるイナダが全く居ない・・・




毎年今の時期に

マイクロ駆逐艦レベルの 重巡◯宕が毎回目の前に来て邪魔する・・・


トーナメントサーフに30号弾付けて爆撃したくなるテヘッ



それにしても

ハイシーズンに向かってるのに日中激シブ・・・。


これも潮の流れがオカシイせいか


県南では海流と温度の影響で漁業が大ダメージを受けてるらしい・・ね




夜、



いつものメバルは例年通りの数は釣れてる状況





秋になると釣れてくるキジ






真鯛狙って撃沈(´・ω・`)



ボウズ逃れでオカズ確保






仲間が高い所で真鯛キャッチ1
バラシ1


船中、本日上がった真鯛と言えるのがこの一枚だけ


真鯛も渋いなぁ(´・ω・`)




周り見てて電気ウキが同じ所漂ってる時点でオカシイよ


何年もココ通ってるけどさ


秋型で潮がこんだけ動かないのは異常


夜は特に川になるんだよ本当は・・・。


5gのジグヘッドなんか底に着かない位


10gのブラーも底取れない事あったし






遠投真鯛もやりたいけど潮流れないと話にならないな


条件としてはオモリ30号がゆっくり流される位が丁度良いんです。


投げ真鯛でも流し釣りが得意なので・・・


今年それが叶う日は訪れるのでしょうかガーン

  

Posted by 水島 at 22:09Comments(2)外港

2016年10月14日

秋田らしくない海

160923

サクッと遅れて更新(´∀`)




18時半から22時半までの夜戦の事




毎年何か異変あるけど・・・


今年更に水温高くね!?


一カ月以上遅れてる感じ


海流と水温の関係か石鯛の子供、シマ鯛異様に多いし


能代で尺ちょいの石垣鯛釣れたの見たし・・・


秋田港沖提はシマシマパラダイスらしい


だけど真鯛不調らしくて困惑してるらしい


なんか秋田らしくない海ですねZZZ…





さて今回は、





石じゃない・・しましまの良型







メバル・・・大きいので28cm位




・・・省略






他、常連方と情報交換してるけれど


真鯛のhitすら少ないよね


良い場所でやれた人で真鯛と言えるのが(小鯛除く)3枚とか例年に比べれば少なすぎる・・・・。


初夏辺りは良かっただけになんだかなぁ~


10月に期待です。

  

Posted by 水島 at 21:08Comments(0)外港

2016年10月09日

RED & BLACK


9月中頃


能代沖提、2番攻めしてきた時の




明るい内、フグ含めてエサ取り猛攻 (;´Д`)


しましま





ちゃりこ












エサ?ワーム?



瞬殺!



夜~



ズドン






また ゴツン




  

Posted by 水島 at 18:20Comments(2)外港

2016年09月25日

オカズ釣り

手抜き更新まとめてイッキマース(´∀`)


8月後半から~9月前半



まだ良型釣れるけど数でなくなって来た

秋型に近づくと数伸びなくなるね






こんなん沸いて来ると秋型来たなーって感じ








今年はあまりにも真鯛釣果情けなく

真鯛水槽で品定め・・・・





じゃなくて年長様に手を合わせ釣果祈願




画像ではサイズ感が伝わらないが90cm級の年長様








お な ご り な辺り 巨大ナブラが沖提で沸きまくり



ただの ナブラ ではなかった



音が ドボォッ! グボォッ!



明らかに デカイ 魚の・・・



唯一持ってきてた闘魂ジグにハリス5号付けて投げた



ナブラ直撃・・・・で取り敢えずカーブフォール



フォールに反応しないな・・・・と思ってハンドルを掴んだ途端



ズドン!



ジィーーーーーーーッ




止まらない(*´Д`*)たのすぃ



ラブラックス(シーバスロッド)が久々に手元からぶち曲がり



ブリみたいな引きだけどよくわからない



あんまり出てヤバイとドラグ締めるも



ギィッギュィッと止まらない・・・w



そして根に激しく擦れてラインブレイク(ノ∀`)




何だったんだろう・・・?



悔しいより掛かったブツがきになるw



残念だが後は真鯛狙いのブラー投げてナブラ打ちしてる人を眺める



ブレイク・・ブレイク・・ネットin



ネットインしていたのはスズキサイズ



後は青物とシイラ



知り合いの常連がマグロ目撃したらしい



アイツは跳ねるしメジで間違いないでしょうね



ハイシーズンのデイはジギングセット持って来るべきだね(反省





色々省略です・・。


年長真鯛様のおかげで真鯛にありつけました (*´¬`)









あとさー

多くは言わないけど

現場でライフジャケット脱ぐの・・・やめよ?

もう少しで人生終わってたze?

他人にも迷惑かけるし

かけてたし・・・。

常識のある行動お願いします。
  

Posted by 水島 at 23:59Comments(4)外港