2016年09月25日
オカズ釣り
手抜き更新まとめてイッキマース(´∀`)
8月後半から~9月前半
まだ良型釣れるけど数でなくなって来た
秋型に近づくと数伸びなくなるね

こんなん沸いて来ると秋型来たなーって感じ

今年はあまりにも真鯛釣果情けなく
真鯛水槽で品定め・・・・

じゃなくて年長様に手を合わせ釣果祈願

画像ではサイズ感が伝わらないが90cm級の年長様

お な ご り な辺り 巨大ナブラが沖提で沸きまくり
ただの ナブラ ではなかった
音が ドボォッ! グボォッ!
明らかに デカイ 魚の・・・
唯一持ってきてた闘魂ジグにハリス5号付けて投げた
ナブラ直撃・・・・で取り敢えずカーブフォール
フォールに反応しないな・・・・と思ってハンドルを掴んだ途端
ズドン!
ジィーーーーーーーッ
止まらない(*´Д`*)たのすぃ
ラブラックス(シーバスロッド)が久々に手元からぶち曲がり
ブリみたいな引きだけどよくわからない
あんまり出てヤバイとドラグ締めるも
ギィッギュィッと止まらない・・・w
そして根に激しく擦れてラインブレイク(ノ∀`)
何だったんだろう・・・?
悔しいより掛かったブツがきになるw
残念だが後は真鯛狙いのブラー投げてナブラ打ちしてる人を眺める
ブレイク・・ブレイク・・ネットin
ネットインしていたのはスズキサイズ
後は青物とシイラ
知り合いの常連がマグロ目撃したらしい
アイツは跳ねるしメジで間違いないでしょうね
ハイシーズンのデイはジギングセット持って来るべきだね(反省
色々省略です・・。
年長真鯛様のおかげで真鯛にありつけました (*´¬`)

あとさー
多くは言わないけど
現場でライフジャケット脱ぐの・・・やめよ?
もう少しで人生終わってたze?
他人にも迷惑かけるし
かけてたし・・・。
常識のある行動お願いします。
8月後半から~9月前半
まだ良型釣れるけど数でなくなって来た
秋型に近づくと数伸びなくなるね

こんなん沸いて来ると秋型来たなーって感じ

今年はあまりにも真鯛釣果情けなく
真鯛水槽で品定め・・・・

じゃなくて年長様に手を合わせ釣果祈願

画像ではサイズ感が伝わらないが90cm級の年長様

お な ご り な辺り 巨大ナブラが沖提で沸きまくり
ただの ナブラ ではなかった
音が ドボォッ! グボォッ!
明らかに デカイ 魚の・・・
唯一持ってきてた闘魂ジグにハリス5号付けて投げた
ナブラ直撃・・・・で取り敢えずカーブフォール
フォールに反応しないな・・・・と思ってハンドルを掴んだ途端
ズドン!
ジィーーーーーーーッ
止まらない(*´Д`*)たのすぃ
ラブラックス(シーバスロッド)が久々に手元からぶち曲がり
ブリみたいな引きだけどよくわからない
あんまり出てヤバイとドラグ締めるも
ギィッギュィッと止まらない・・・w
そして根に激しく擦れてラインブレイク(ノ∀`)
何だったんだろう・・・?
悔しいより掛かったブツがきになるw
残念だが後は真鯛狙いのブラー投げてナブラ打ちしてる人を眺める
ブレイク・・ブレイク・・ネットin
ネットインしていたのはスズキサイズ
後は青物とシイラ
知り合いの常連がマグロ目撃したらしい
アイツは跳ねるしメジで間違いないでしょうね
ハイシーズンのデイはジギングセット持って来るべきだね(反省
色々省略です・・。
年長真鯛様のおかげで真鯛にありつけました (*´¬`)

あとさー
多くは言わないけど
現場でライフジャケット脱ぐの・・・やめよ?
もう少しで人生終わってたze?
他人にも迷惑かけるし
かけてたし・・・。
常識のある行動お願いします。
Posted by 水島 at 23:59│Comments(4)
│外港
この記事へのコメント
能代でシイラ釣れるんですね。
メジも回ってくるなんてかなり驚きです。
北と南の魚が混在するって…釣り人にとってはかなり魅力的な釣り場ですね。
この凄さを知っている人は少ないんじゃないでしょうか。
沖堤さらに魅力を感じてしまいます。
メジも回ってくるなんてかなり驚きです。
北と南の魚が混在するって…釣り人にとってはかなり魅力的な釣り場ですね。
この凄さを知っている人は少ないんじゃないでしょうか。
沖堤さらに魅力を感じてしまいます。
Posted by REO at 2016年09月26日 04:01
船で沖に行けばシイラは良く居て運良ければメジも釣れるんですが
沖提でシイラとかメジなんかは珍しいので
残念ながら狙って釣れる魚種じゃないんですよ
でも一度は堤防でメジ掛けてヒィヒィ言ってみたいですが(笑
(過去に掛けてヒィヒィ言ってた人はいました)
そう言えば、
夏の連休、夏休み期間中に家族の関係?で関東の方が
能代の沖提に便乗して来られたんですが
落とし込みで面白いほど黒鯛が釣れると喜ばれていましたね
今まで経験してきた沖提で一番釣れたとか
やっぱり他県から見ても魅力的なんでしょうか?!
沖提でシイラとかメジなんかは珍しいので
残念ながら狙って釣れる魚種じゃないんですよ
でも一度は堤防でメジ掛けてヒィヒィ言ってみたいですが(笑
(過去に掛けてヒィヒィ言ってた人はいました)
そう言えば、
夏の連休、夏休み期間中に家族の関係?で関東の方が
能代の沖提に便乗して来られたんですが
落とし込みで面白いほど黒鯛が釣れると喜ばれていましたね
今まで経験してきた沖提で一番釣れたとか
やっぱり他県から見ても魅力的なんでしょうか?!
Posted by 水島
at 2016年09月27日 22:07

関東近辺と岩手三陸しか知りませんが、秋田の海は魚種が豊富で、釣り人が少なく天国のようなものです!
駐禁も切られないし(笑)
このような沖堤での釣果はまず向こうでは聞かれないですね。
ショアジギングは撃沈でした。
のぺーとした海で誰ひとり釣れていませんでした。
ただベイトはかなりいましたねー。
投げサビキ持って行けば良かったです。
駐禁も切られないし(笑)
このような沖堤での釣果はまず向こうでは聞かれないですね。
ショアジギングは撃沈でした。
のぺーとした海で誰ひとり釣れていませんでした。
ただベイトはかなりいましたねー。
投げサビキ持って行けば良かったです。
Posted by REO at 2016年09月28日 07:19
なるほど・・
確かに魚種が豊富だと岩手から来られてる方が言っておられました
関東のフィールドを撮った動画をみれば魚より人が多いとは思いましたしw
そう考えれば確かに恵まれてるんでしょうかね
釣り人は全国でもトップクラスで居ないかも(´∀`;)
その分、未開拓な釣りが多いので
人と違う遊びするのって楽しいです。
沖提もベイトだらけでとても平和でした
沖も丘も同じ状況だったんですね~
あ、日中の沖提行く時は必ずジグサビキ持ってきて下さいね
オイシイ時ありますから(笑
確かに魚種が豊富だと岩手から来られてる方が言っておられました
関東のフィールドを撮った動画をみれば魚より人が多いとは思いましたしw
そう考えれば確かに恵まれてるんでしょうかね
釣り人は全国でもトップクラスで居ないかも(´∀`;)
その分、未開拓な釣りが多いので
人と違う遊びするのって楽しいです。
沖提もベイトだらけでとても平和でした
沖も丘も同じ状況だったんですね~
あ、日中の沖提行く時は必ずジグサビキ持ってきて下さいね
オイシイ時ありますから(笑
Posted by 水島
at 2016年09月29日 23:37
