ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年08月09日

いつものと赤いの

最近の更新と過去記事にとある配慮をしておりました



あれ?とお気づきになった方が居れば・・・そう言う事です。





さて、画像が無いので2・3釣行飛ばして

いつもの能代行ってきた時の事




大雨が続いた後の外港周辺は川から下った?シーバスだらけで



夜間のボイルがあちらこちらで永遠と聞こえる



ミノーでデッドスローすれば入れ食いなんだろうな~と思いつつ



堤防では皆、メバルと真鯛やらでシーバスを本命にする人が居ない



沸いてるシーバスの影響でメバルが散り非常に厳しい日もあったり・・・



シーバスばこばこ釣ってくれる人募集したい所(笑




メバル良い日は22~28cmクラス20~30匹位


同じ場所でいつも同じ状況にならないので運もありますね



自分は真鯛メインなので、その過程で釣れてくるメバルが必要なだけあれば十分です。






そして本命48cm





今年の水島はなかなか50cm超の中真鯛釣れません(ノ∀`)



バラシまくってるわけではないんです



hitがないだけでw




まぁスロースターターなタイプなのでこれから真鯛釣りますよ!(言い訳


  

Posted by 水島 at 00:12Comments(2)外港

2017年08月02日

能代港で


行きたい所に行けず?




能代外港でちと遊んできた時の




ガルプサンドワーム2インチでボトムネチネチしてたら




なかなか良い型のアイナメが遊んでくれた






もういっちょ


  

Posted by 水島 at 09:50Comments(0)外港

2017年07月27日

真鯛フカセ?


6月後半の事、



朝から能代で真鯛狙ってきました




結果は撃沈!




チャリコ多すぎ(^^;





昼間最後に40cm近い小鯛来たけど余裕こいて抜こうとしたらポッチャンww




貴重な一枚になりそうな時はタモ出さないとね~




結果は全体的にこんな感じ(足裏前後だけキープ)



  

Posted by 水島 at 07:24Comments(4)外港

2017年06月29日

能代夜戦

一部の方に誤解しそうなタイトルですいませんw




能代でナイトロックしてきました




真鯛も釣れてるので意識した装備でボトム付近をネチネチ




中々良いムラソイが釣れてテンションup








周りは中層でメバル連荘してる中



同じ所でボトムネチネチ・・・



ほら居たムラソイ (*´Д`*)







変な話ですが、ちょっと濁して言うと



メバル何匹で元取れた~とか会話聞こえてきますが



自分はムラソイ二匹で 元 取れました(笑




ムラソイ釣れれば幸せデス!






今の所、真鯛の数余り出てないですねー
(小鯛は除きます)

メバリングは場所と腕が良いとまだまだ爆釣できますねー

今回も見た感じ10Kオーバーありました
  

Posted by 水島 at 22:25Comments(0)外港

2017年06月04日

久々のブリファイトが

5月最後の能代釣行分ですー



情報では、また長い方の中間内側で真鯛上がったそうで



離れてる方は依然、まともな釣果がないですね(赤いの)




今の時期、真鯛釣りたい人は



沖側とか先端とかばかり意識してると釣れないですよ~



能代は内から釣れるってよく言われたものだ






明るい内はジギングして運良ければ真鯛・・・と




バンバン釣れてくるのはイナワラ(写真省略)




イナダはアジみたいに抜き上げて即リリース・・




ワラサはリクエストがあり肥えてるのを3本キープ





隣りに入った仲間がブラーで根魚狙い → メバル釣れて巻き巻き




水面足元直下で人の頭位ありそうなデカイブリ出現(・∀・)!




ワラサと違ってデカさといい迫力ありますなぁ・・・!




そしてブリが巻き巻き中メバル丸呑みw




ジィーーーーッ・・・フッ・・・。




違和感を感じたブリがメバルを吐き捨て・・・息絶えたメバルが釣り上げられたww




メバルは24cm位・・・ (°Д°)




丁度ジギングロッドでジグを投げてた自分はこのチャンスを逃したくないとジグキャスト




カーブフォールから高速巻き始めた3秒後位に




ゴヅン!ジィーーーーーーーッ




気持ちいいほど走ってくれる(*´Д`*)




久々のブリファイトたっのしー!とか思ってたら




フッ・・・・。




え、フック伸びた?




またトリプルフックでやっちまった~と思ったんだけど回収したら異常無し




単なる浅食いだっだのでしょう




もっと楽しみたかったのに残念(ノ∀`)




そんな感じで中々無いブリファイトは終わり




夜~













真鯛のhitは無かった




仲間は足の裏連発・・・と一度良い当りのバラシあったらしい




近くに上がった人も真鯛掛けてたし能代真鯛シーズンin








足の裏って何?って思ってる人は20cm~尺位のサイズの事です

鯛釣り師の間での表現で一匹の事を「一枚」とも言います。


もっと言うと

真鯛の小鯛は40cm(50cm)以下

    中鯛は60cm台まで

    大真鯛は70cm超えるのを言います。


でも、地域のよって違うので(小鯛は特に)参考程度にヨロシク
  

Posted by 水島 at 21:30Comments(4)外港

2017年05月29日

メバルとジギング

まとめの続き(っ・ω・)っ



メバルの数釣り~










計量







これでも少ない方。。。

釣った人は20k






昼間から夜までの釣行5月



イナワラポツポツと















この日のある意味大物。。。


尺フグw







ショウサイフグ・・・ふぐさし・唐揚げ 美味しく頂きました!

トラフグと同等と言われるだけあって美味っすね

(※捌くときはプロに身欠きを作ってもらいましょう)





後、この日(5/21)初真鯛出ました



ジギングで70cm~80cmの二枚



全部大真鯛なんて素晴らしいですね



その後も77cm一枚



離れてる所より手前側熱いです。  

Posted by 水島 at 07:44Comments(5)外港

2017年05月27日

まとめ

たまーに写真撮ってたのをまとめて(っ・ω・)っ














久々のオウゴン







刺身のメバルからアニー (°Д°)










前回メバル大量に釣ったので徹底ボトム攻めで希少種狙いした時の
(ムラソイとか)



オウゴンじゃないムラソイ






・・・のが4匹とカサゴ1確保


キーホルダーサイズ多い日だったな・・・。




見て見てこの貧果(笑)こんな日もあるさー





メバルも狙えば10匹は超えてたんだろうけど

本命一匹釣れれば満足できる人間なので数釣りにこだわりは全くないです。



現場の話なんだけど
他の人と釣果量比較されると釣り人としてなんだか辛いw
それしか釣ってないの~?みたいな
メバル以外狙ってる事多いから勘弁して(ノ∀`)
  

Posted by 水島 at 07:25Comments(4)外港

2017年01月15日

尺メバルと青物

161225


2016年最後の釣行の話




年末一時海が回復し・・・食材確保を理由にどうしても日中行きたくて




近い釣り仲間に声掛けたら集まったの自分と一名・・・




足りない(´・ω・`)




昼からの予約も無いみたいだから




心当たりに手当たり次第お誘いかけたらあっさり二名増えたので行ける事にニコニコ




年末釣行なのにこの暖かさ!?内陸方面で雪が無いからね(°Д°)







いつの間にか俺も俺もと参戦者が増えて既に準備万端の様子

皆さん も 好きですね~(笑







人数が多かったのもあり色々分かれて上がり




自分はブリ狙い




ジギング開始早々




やっぱりお前か・・・・とサゴシ連発(*´・ω・)




その中に元気な65cm位のイナ・・・ワラサ?をキャッチ






同行した友達も中々良いワラサをキャッチしていていい感じ




サゴシもそれほどうるさくないしワラサ居るからもしかしたら・・・と




ブリを求めてジグを30gから60gに変えて超遠投開始(`・ω・´)




しばらくサゴシと遊んでてそんなに大きくないのがhit




余裕のゴリ巻きで足元まで寄って来たら




何故か覚醒したように走り出しドラグが鳴るパワフルさ力こぶ




油断しまくりからの突っ走りしてくれるのは楽しいな!w




ちょっとだけ焦らせてくれたヤツは・・・




パツンパツンのぶっといワラサでした。楽しかったありがとな魚青






こんな感じで日中は終わり、夜戦は



終始メバル絶好調で小中リリースでキープ50~60匹




沖側は前半不調、中盤から釣れ出し20cm前後のリリース多くキープ25匹位


尺あるかないか?と尺メバルも出たが共にリリース・・・。




理由は産卵管が出ていて発眼した子供達が出て来たので(´∀`;)




超腹パンメバル







これで2016年の釣りはおしまい。




この日参戦してくれた方達ありがとうございました!  

Posted by 水島 at 20:03Comments(0)外港

2017年01月01日

能代堤防ジギング

161219



とある月曜の事




前日に今年最後の出撃どうです~?




と予定が組まれて声が掛かり




奮闘した末なんとか仕事の都合がついたので参戦ニコニコ




サバとブリ・・・釣りたい!




とジギングメインで参戦しました(`・ω・´)






釣り始めたらなんと無反応でベイト無し・・・。




たまーに50cm超えのイナワラ




これはどうしたものか・・・と思ってたら




反対側で入れ食いだとお知らせがあったので行ってみたら・・・




超絶サゴシ入れ食い・・・




カーブフォールしようものなら底に着く前に食ってライン切られてるw




高速巻きしてジグのケツ食わせないと丸呑みサヨナラパターン(*´Д`)




そしてサゴシ魚影が最高に達した時




ほぼ着水hit&ブレイク連発そしてジグ回収率50%にヽ(`Д´)ノ




群れから外してからの高速巻き → hitするも暴れてる間にそのジグに横から食われブレイク




しかもリーダーの上・・PEをかじられる始末・・・。



お隣さんもワイヤーライン持ってかれてるし(;´Д`)人




ダ◯ソージグに交換してから7個連続で逝きましたよ(笑






うーん・・・目的と違う事になっている・・・な・・・




と一旦周りの状況を見てから




サゴシを回避してサバを釣る方法をさぐってみた




そして誰も狙ってない潮が出ている先にフルキャストしたら




なんと一投目で本命!ドキッ







かなり沖目に本命が居ることが判明(・∀・)




同じところで連発しサバチャン突入かと思いきや




フルキャスト→着底から巻き始めにhit!




しかも重い!叩く!!なんだこりゃ?




ドラグを少し緩めてゴリ巻きし始めたら




手前にギラッと見えてきた




お隣さんかなと思ってたら・・・




まさかの自分のラインにサゴシの尾がめちゃくちゃに絡まってるではないですか・・・ガーン



尾に絡まるなんてコイツらどんだけ居るんですか!



それで・・・



フルキャストでのトラブルだったのでもう滅茶苦茶に (ノ∀`)




タイムロスからまた参戦するも




サバの反応は無く暮れるまでサゴシでジギング終了




結果は



40cm前後のサバとサゴシ20本(リリース含まず)ほど





しばらくサゴシ見たくなくなったせいで・・釣果撮り忘れてた(-ω-)






最後と思っていたけれど・・・


リベンジしたくなった日の事でした。


以上






  

Posted by 水島 at 17:26Comments(0)外港

2016年12月27日

釣り納めは未定

181126



年越し直前ですが~


一部地域で雪消えちゃいましたね(*´Д`)


さてはてこれからどうなるのでしょうかね?


魚もね?



各所の一級地磯で毎年ワラサ前後の祭りがささやかにあるもんですが



今年は盛大な祭りになってるようですねー



ハタハタ祭りの最中



ハタハタをベイトにワラサ・スズキ祭り



夜も水深ある所からハタハタ追いかけてきたのが磯でお祭り



我がホームだった入道・長久手昆布付近でアマダイ複数釣れたとか



今まで聞いた事ねーよ(笑



どうなってんだ今年の海は・・・!



全くもって・・・面白い!w





そして能代の現状はワラサ前後と尺アジ、40cm前後のサバ



常に安定してるのがサワラと呼ばれてる魚、というかサゴシだらけ



今の時期でこれだけ魚種揃ってると年越しても堤防ジギングできますね~



竿仕舞ってる暇なんてありませんよ~!





さて、11月の釣行分(*´・ω・)



週末休みじゃない中、仕事半日でカタを付け強行した日の事?



土曜日なのか乗船が18人にもなってた・・・。



数年前なんか週末仲間で行っても貸切とか普通だったのに



随分増えたもんだw



その中に見覚えがある方?がいらっしゃる



よく大人数でこられるシーバスアングラーの方達のメンバーだったが



お一方「春夏秋冬」の人ではと前々から挨拶しようかと思ったのだけれど



前回、片方の方と人間違いをしてしまい・・・




ちと声掛けたんだよなぁ^^;




内心・・イキヅラクなってしまいそれで挨拶出来ず仕舞いに(ノ∀`)



もっと積極性持たんと行けないな~・・・。





そして、能代のメバルマスターが長い休みから復帰参戦していた



俺と同じく磯フカセ師から堤防メインになった方で



今やメバルは年間4ケタ釣っている(キープサイズ23cm以上だったハズ)



しかもルアー系からジグヘッド、あらゆる道具を自作しそれだけで釣る強者ビックリ




制作秘話などたまにお話し聞く事あるんですが




フィールド以外でも「釣り」を楽しんでるお姿には理想といいますか




50過ぎたらこんな楽しい人生を送りたいと言う憧れのようなモン感じます(*´ω`*)






久々に色々お話ししてたら一個ルアー頂きました(・∀・)



好きなの選んでいいって言われたので・・・



シンキングミノーで理想のサイズ











良く出来てるでしょ?



バランスがいいし良い泳ぎして尺アジから連荘でサゴシと・・・



サゴシが群れで追いかけて来たのを見てから持ってかれるのが怖くて



そこで止めましたよ^^;



貴重なミノー・・・サゴシ沸いてない時まで大事にしよう・・・。




さて釣りは・・・・



全く釣果撮ってなかった(笑



いつものサゴシ7本位にデカアジ少々とメバルだった気が(ぉぃ




なので、月末か12月初め?のをブチ込みます~




ジグサビキで尺アジ狙いつつ3色~





夜は尺も混じりな腹パンメバル~








尺メバル攻略のポイントは・・・


徹底したボトム狙い



足元には中々寄らないから



軽いジグヘッドならフルキャスト



メバルは尺クラスになると警戒心が強く食いついては来るがなかなか乗らない



最初、口先で咥えて様子見される事がよくあって



小さいアタリでもデカメバルの可能性あるので



ツーテンポ置いてから合わせるといいかもですよ

  

Posted by 水島 at 21:28Comments(4)外港