ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月17日

外道?爆釣!


151202




さてこれはなんでしょう?

外道?爆釣!






冒頭から変な画像を載せてますが順を追って行きます



12月2日の事




水温が下がりハタハタが接岸して近場は釣りにならない状態、、、




こんな時はハタハタが居ない所 = 水温が高めのポイントに行くしかないよね




選択肢は・・・



温度が高くて12月末まで真鯛が釣れる入道崎周辺





秋田マリーナ沖・船川備蓄ハナレ・能代離岸の沖堤狙い




最後に青物釣りたかったのでちょっと情報収集したら

男鹿の瀬渡しに行ってる知り合いが磯の釣果が最近寒いとの事と
能代離岸に朝から船出るとの事で能代行きに決定




出港は6時だったがハタハタ調査も兼ねて3時に現場入り~



さて~能代の心当たりあるポイント見に行くかーなんてやってたら・・・



防寒着の下だけ無いじゃないかΣ(゜∇゜|||)



この前初ハタハタ釣りに行った時・・・波少し被って干してたんだっけか・・・




家に戻らないと・・・・能代から北秋田の山まで ・・・




やる気50%ダウン(´・ω;;:;:.,.




往復で予約時間ギリギリになりそうなので


安全確保しながらぶっ飛ばしたw




最近ガソリン代とか節約してただけに痛かったー!


片道と往復でメーター2つちょい減っちゃった (´・ω・`)
(ハイオク車の60ℓタンクだから・・・20リッター以上飛んでった・・・)





飛ばした事もあり余裕で間に合い渡船は3~4名位だろうと思ってたら人来る来るw




ん?



みんなショアジギングロットみたいなの持ってるぞ?



気になって声かけてみたら



俺と同じくハタハタから逃げてきた人達だった



最後に青物・・・考える事はみんな同じですね(笑



沖提へ向けジギング船出発です

外道?爆釣!






人数が居たので4~1番とばらけて上がり自分は1番




朝マヅメに期待を込めてジグキャストするも前日まで荒れてたせいで濁りまくりでジグに反応なし!




数投やってもうヤバイのが分かってまたやる気30%ダウン (´・ω・`)




バイブレーション ・ テールスピン 何やっても反応がないし



遠目に3~4番付近の人達もウロウロしてるのが分かる





しばらくすると遠くで潮がぶつかり合い出しジグ遠投するとカツカツカツッと魚の反応 (・∀・)




迷わずジグサビキを投げてみたら良型アジが入れ食いヽ(・∀・)ノ

外道?爆釣!




一か所で入れ食いだったので・・お隣さんも招き入れて二人でボウズ回避




二人でお話ししながら帰ったらアジフライやタタキ食えるなー!と喜び合う(笑




たまに尺近いアジも掛かってくるが・・・



ジギングロッドだと固くて口切れして落ちてしまう(ノ∀`)




そんな連荘も30分位で終わってしまい




ブラーで遊んでたら最初はちっさいカサゴが遊んでくれる程度

外道?爆釣!





場所をかえ変化つけて遊んでたら底から モソッ・・・・


とゴミが掛かったような感覚で何かが上がってくると途中で鈍く引き出し魚だと認識できた




上がったブツがコレ

外道?爆釣!



大きさは

外道?爆釣!




コレは男鹿のスーパーとかで売ってる「すごえもん」だ!w



実は去年も釣ってたので知ってた



今の時期に産卵にやってくるんだよね




正式名称は「ケムシカジカ」

以下資料
北海道室蘭市、岩手県久慈市、山形県酒田市、福島県相馬市他ではオコゼ。
宮城県石巻市でボッケ。
山形県酒田市酒田漁港でイクジ、オコゼ。(山形県漁業協同組合)
山形県鶴岡市由良漁港でシゲエム。
福島県相馬市原釜漁港でサッタロウ。
福島県いわき市久ノ浜でヤマノカミ(山の神)。
トウベツカジカ、ナベコワシ、カワムキカジカ、エビスウオ。
秋田だとスゴエモン、凄い名前だ・・・w

深海魚?
生息海域 水深16〜540m。
北海道全域、青森県〜対馬東部の日本海沿岸、青森県〜千葉県銚子の太平洋沿岸、、希に相模湾。
オホーツク海、オリュトルスキー岬以南のベーリング海、千島列島、アラスカ湾コディアック島、間宮海峡〜ピーター大帝湾、朝鮮半島全域。





見た目はあれだが鍋にすると最高

土崎に「すごえもん」って店名にしちゃう所があるくらい美味しい魚だよ





残り時間、ケムシカジカを全力で釣ってみた

ボッケ釣りって言った方が全国的なのかな?





各個体毎に色が違って顔もキモカワイイww

どうです?カワイイでしょ?(笑

外道?爆釣!






なかなか釣れず確立するまで時間がかかったけれど最後にポンポンと

外道?爆釣!





コツを掴んだら結果14匹となり青物入れるハズのクーラーがケムシカジカで一杯になった(・∀・)




何も釣れずに遠くから移動してきた人も真似して1・2匹釣ってて



人数分欲しそうだったので二名に一匹つづプレゼント





最初は踏んだり蹴ったりで悪い予感しかしなかったけど




美味しい思いができた



アジはこの位

外道?爆釣!








最後までジギングを貫いてた人達は





ボ・・・ (;´Д`)人



同じカテゴリー(外港)の記事画像
真鯛のっこみ中
本命来ず
赤いの釣りに
鯛フカセするも
今年は何かが違う
能代でもホッケ
同じカテゴリー(外港)の記事
 真鯛のっこみ中 (2018-07-18 12:40)
 本命来ず (2018-07-11 21:41)
 赤いの釣りに (2018-07-04 22:52)
 鯛フカセするも (2018-06-25 03:48)
 今年は何かが違う (2018-06-13 18:13)
 能代でもホッケ (2018-04-21 23:15)
この記事へのコメント
すごえもん良いですねぇ~♪
実はずっと釣ってみたい魚なんですよね。食べてみたいともいうべきか(笑)
卵の醤油漬けが美味しいと聞きました。画像みた感じ半分はアフターかな?
11月の中頃から産卵しに来るみたいですね?滅多に岸には寄りませんが、岸から釣ったという情報も何度が見たことがあります!
Posted by 夏 at 2015年12月17日 16:48
すごえもん鍋美味かったすよ~!
さっぱりしたアンコウ鍋みたいな感じです。

浅場の岸には寄って来ないみたいですが
水深ある磯場・漁港は可能性があります。

結構前の話ですが私がカレイ釣りでupしてた男鹿の漁港で
キジハタ狙いの人に釣れてたのは見た事があります。
Posted by 水島水島 at 2015年12月17日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外道?爆釣!
    コメント(2)