2015年10月10日
夏家電を仕舞う前に
テレビでよく昔の古い~~の家電は使ってると危険なので~
とかありますよね?
仕様や劣化による警告ではあるんですが
一般家庭でありがちな手入れ不足を考慮し=寿命と判断されている物もあるんです
その中にコレ

ただの扇風機です。ハイ
しかし、この見慣れた家電が油断なりません
最近では劣化やある物のせいで発火したと数多く報告されてるみたいで
テレビでも注意されてましたよね
と言う事で仕舞う前にメンテしようじゃありませんか(`・ω・´)
個人的には何度もやってる作業なのでささっと
まず首振りピンを抜きます

次にカバーを取ります(掃除後の後撮り・・・)

過去に掃除しましたが外すとホコリがタップリ付いちゃってますね(ホコリ少し取った後・・)

ギアがホコリを噛んじゃってます

通電している駆動部分の奥にもホコリ

これらをピンセット等で取り除いたらこんなに取れたよ (°Д°)

一応・・・メンテした事あるヤツでこれです!
体感では分かりませんがモーター(コイル)は少なからず発熱します
それにホコリが蓄積していったらどうなるでしょう・・・?
よくあるパターンで
「ホコリが詰まってシャフトが重くなり羽が回らなくなる」
これで壊れたと思い買い替える方は多いでしょう
しかし
詰まったホコリで熱の逃げ場がなくなって発火する可能性もあるんです
これが原因で火事を起こしてしまったケースもあるようですので注意ですよ!
普通はメンテする家庭は少ないでしょう・・・
何年も経った扇風機はどうなってるんでしょうね(((;゜Д゜))
簡単な道具で行えるので時間あったら見てみるべし
以降はそんなに必要ありませんが
ホコリ取るだけじゃ物足りない水島は・・・
パーツクリーナーでギアを掃除してみたり

シャフト・ベアリングにオイル付けたり
ギアにグリス注したり

こういうの好きなのでついついやってしまいますw
とかありますよね?
仕様や劣化による警告ではあるんですが
一般家庭でありがちな手入れ不足を考慮し=寿命と判断されている物もあるんです
その中にコレ

ただの扇風機です。ハイ
しかし、この見慣れた家電が油断なりません
最近では劣化やある物のせいで発火したと数多く報告されてるみたいで
テレビでも注意されてましたよね
と言う事で仕舞う前にメンテしようじゃありませんか(`・ω・´)
個人的には何度もやってる作業なのでささっと
まず首振りピンを抜きます

次にカバーを取ります(掃除後の後撮り・・・)

過去に掃除しましたが外すとホコリがタップリ付いちゃってますね(ホコリ少し取った後・・)

ギアがホコリを噛んじゃってます

通電している駆動部分の奥にもホコリ

これらをピンセット等で取り除いたらこんなに取れたよ (°Д°)

一応・・・メンテした事あるヤツでこれです!
体感では分かりませんがモーター(コイル)は少なからず発熱します
それにホコリが蓄積していったらどうなるでしょう・・・?
よくあるパターンで
「ホコリが詰まってシャフトが重くなり羽が回らなくなる」
これで壊れたと思い買い替える方は多いでしょう
しかし
詰まったホコリで熱の逃げ場がなくなって発火する可能性もあるんです
これが原因で火事を起こしてしまったケースもあるようですので注意ですよ!
普通はメンテする家庭は少ないでしょう・・・
何年も経った扇風機はどうなってるんでしょうね(((;゜Д゜))
簡単な道具で行えるので時間あったら見てみるべし
以降はそんなに必要ありませんが
ホコリ取るだけじゃ物足りない水島は・・・
パーツクリーナーでギアを掃除してみたり

シャフト・ベアリングにオイル付けたり
ギアにグリス注したり

こういうの好きなのでついついやってしまいますw